私は耳掃除が大好き
毎日カサカサタイプの耳アカをとってます
一時過剰な耳掃除のせいで血が出てきた
もちろん放置
血が出たところにはかさぶたが出来た
かさぶたを昔からある耳かき(タンポポの綿毛がついた耳かき)でかさぶたを異物と見なしカリカリ
あーとれた😃😃
もちろんまた出血
またかさぶたが出来た
その繰り返し😅
さすがにちょっとヤバイかなと思い耳鼻科へ
病院の中で1番怖いのが耳鼻科!
自分がする耳掃除は平気なのに、人にされるのは最大級に怖い!
でも大きくなっていくかさぶたが心配になって仕方なく耳鼻科へ
いざ診察
椅子に座る前からカチカチに緊張の体には脂汗
椅子に奥深く座り頭の枕にも、これ以上無理ってぐらい頭を押し付け無駄な抵抗をしてる私
手には強く握りしめたハンカチ
どこからみても怖がっているのは一目瞭然
医師にゆっくり症状伝えて時間稼ぎ
さぁーもう後は耳の中の診察のみ
ガサガサガサ 器具が入ってくるこの音
もうすでに号泣😭😭😭😭😭😭😭😭
症状を診て一旦器具が耳から離れる
診かねた看護師さんが側にきて「大丈夫?もう少しですからねぇ〜」と優しい言葉 でもその優しい言葉はまるで子供に言っている声の柔らかい言い方
反対側の肩を優しいなででくれる
号泣中の私は無言でうんうんとうなづく
過剰な耳掃除の後悔しかない
でも今は後悔する余裕も精神状態でもない😭😭😭😭
そして医師は再び耳に「キズがあるからお薬ぬりますねぇ〜」
塗り薬を塗り、次は反対側の耳
私は心拍数が上がり「はぁはぁ」息をしてる
まだ反対側がある😭😭😭😭😭
再び始まる診察と治療
看護師さんは「こわいわよねぇーでも痛くないでしょ〜もう少し頑張ろうねぇ〜」とまた優しい言葉と肩を優しくなでてくれた
医師と看護師は常に語尾に「ねぇ〜」をつけてくれた
普通なら大丈夫「薬塗りますね」ぐらいよね
私には「ぇ〜」がつく
怖がってる子供への対応の仕方に私はちょっぴり安心
まだ恐怖感の、方が大きい!
僅か数分の診察と治療が私にはものすごーく長時間に感じた。涙と鼻水でグシャグシャの顔
診察が終わり待合室へ
他の患者さんの目線が気になる😱😱
待合室の隅っこに行き背を向けることしかできない
数日後かさぶたの再診察日
再び耳に器具が...でもその器具はラッパ上のもので
ガサガサガサしない
処方してもらった塗り薬のおかげで綺麗になってた耳
他の器具が入ること無く診察終了
医師は「綺麗になおってるし、全く耳アカありませんからねぇ〜」
側で優しく微笑んでる看護師さん
もう通院は今日で終わり
緊張した体はゆっくりリラックスしていく
耳掃除の仕方を丁寧に説明してもらい診察終了😃😃😃
でももう2度と来ない様にします
気持ちいいからって、過剰な耳掃除をやめた私
こんなおばさんに優しくしてくれてありがとうございました