「お願い
この世の全てに原因があって結果があると私は思ってます。
結果(症状)だけをみて原因を見つめて取り除いてくれる医師は精神科にはいない事がよくわかった
確かに精神疾患になる原因は不明な点も多く、解明されてない事もたくさんある
でも例えば
「夜眠れません」っと症状を話した時に「じゃあ睡眠薬を変えましょう」じゃなくて「何故眠れないの?悩んでる事あるの?」と聞いてくる医師に出会った事が一度もない!
内科とかなら原因に対してそれを取り除いて治療して服薬等で完治していく
「体がだるいんです」と言えば「最近の気温の変化が激しいから体がついていってないのかな?」とか「どうだるいんですか?いつから?」と原因をさがす質問を医師はしてくる
精神科は結果の症状しか診ない!それで服薬
服薬によって改善、回復もあるのも理解してます
実際いとう医師の処方薬は私には合ってます
のみ薬のリスペリドンをもう少し増やして欲しいけど...
症状の改善、回復も大切ですが、その為の症状の原因にも目を向けて下さい
ODしちゃダメ!
はい!わかりました
その場しのぎの会話です
ダメな事ぐらいわかってます
でもそれが出来ないから相談してるのに、相談したら「守れないなら入院」
「警察に行ったらダメ」
行きたくて行ったんじゃないし...
どんどん医師に隠し事が増えるだけ
そんな医師と患者の関係を私は望んでません
◯◯医師と信頼関係を結びたいのが私の希望です。
この考えに同意してもらえますか?」
この手紙を次回の診察に渡すか渡さないかを悩み中
もう本当にあてにしない方がいいのか?
僅かな望みにかけていいのか?
私が求める医師は何処かにいるでしょう
でも近くにはありせん
離れた場所だと毎回の通院は現実的ではないです