今まで通ってたクリニックを辞めて違う病院へ行く事にした
昨日がその初診日
さすが精神病院だけの事はある!
人里離れたど田舎!携帯の電波はあまりよくない状況だけど、かろうじて繋がってる
「どんな医者だろう?」と言う期待よりも「どーなるんだろ?これから...」漠然とした不安の中バスに揺られながらイヤフォンから流れる歌を聴いていた
雨の中ようやく辿り着いた病院は一般の総合病院よりも殺風景 院内も一般の病院の様な清潔感よりも閉鎖的なのに折り紙で作ったお花畑の掲示板が異様な雰囲気をかもしだしていた
予約時間から15分経ってやっと診察室へ
医師は忙しなくパソコンに向かってタイピング
3歳の私の人格がオロオロしてたら医師から「どうぞ座って」の声
その後事前に準備してた私の症状や困ってる事を書いたノートを医師に渡した
3歳の私は医師の専門用語の話はわからないまま時間が過ぎていった
とりあえず「うん」とだけタイミングよく返事をして終わった
心に残ってるのは「1+1=2の医師」「厳格な医師」
ここの病院は嫌いって3歳の私は思った
以前のクリニックに戻ろうと思いました
この世の全てに原因があって結果があると私は思ってます。
結果だけをみて原因を見つめて取り除いてくれる医師は精神科にはない事がよくわかった1日でした
確かに精神疾患になる原因は不明な点も多く、解明されてない事もたくさんある
でも例えば
「夜眠れません」っと症状を話した時に「じゃあ睡眠薬を変えましょう」じゃなくて「何故眠れないの?悩んでる事あるの?」と聞いてくる医師に出会った事が一度もない!
内科とかなら原因に対してそれを取り除いて治療して服薬等で完治していく
「体がだるいんです」と言えば「最近の気温の変化が激しいから体がついていってないのかな?」とか「どうだるいんですか?いつから?」と原因をさがす質問を医師はしてくる
精神科は結果の症状しか見ない!それで服薬
ODをする事をノートに書いていたからか、処方箋には一包と記載されてたのに、薬局に行くと「一包じゃなくてもいい?」って聞いてきた
処方箋の内容に従わないで薬局の都合に合わせたいんだ😳😳びっくりしながらも、ODするのには一包にしない方が便利なので「はい一包じゃなくていいです」と伝えた
精神科医はほかの科医の医師みたいに胸張って患者と向き合ってます!って言える人いないんじゃない?