訪問ありがとうございます~ (*^ー^)ノ

 

こんにちは~

2日間近所の方6名で近場の温泉に浸かってきました。

 

写真は殆ど撮っていません(^_^;)\(・_・) オイオイ

 

 

長浜市の慶雲館で盆梅展が開かれていたので見にいってきました。

樹齢何百年と凄い梅が展示されていました。

 

 

メインは滋賀で1番美味しいと言われている京極寿司さんで昼食を食べてきました。

あいにく写真はなしです(*^o^*)

 

 

 

 

その後今夜の宿泊先は湯の山温泉「寿亭」

長浜からだと鈴鹿山系が居座っているので、どうしても中途半端なコースに成ります。

一般道関ヶ原からR365伊吹山の側を通り→R306号を南下現地湯ノ山へ着きました。

 

 

 

 

宴会で思わぬ自体が\(◎o◎)/!え~ 頼んでない物が出て来て~

近所の方の息子さんが副料理長をしており、サービスで出してくれました(゚∀゚)

これには流石にビックリして、あとで親に請求書が来るのと違うかとか。。。

20代半ばの副料理長ですが、三重で有名な調理師学校を卒業後

ここで修行して、頭に副がついているけど、実際には全て任されているようです。

 

美味しい料理を堪能してお腹がビックリしております。

 

 

 

 

さてさて二日間育苗が出来ず心配でしたが苗たちも良く分かっているようで

しっかりと成長してくれていました。

 

出発前にトマト台木の種蒔き、帰宅した翌日にトマト穂木の種蒔きをしました。

 

 

 

3/11日にBバリアの種蒔きをしました。

今年はそんなことで1週間種蒔きが遅れました。

 

 

 

 

 

帰宅後発芽し始めていました。

 

 

 

 

 

 

早くに出たのは少し徒長気味です。

 

 

 

 

 

 

今年栽培するトマトです。

大玉トマト以外は全て初めてのミニトマトです。

中玉は中途半端なので栽培をやめました。

 

嘘か本間か知らないが豊産あま娘糖度14度目指します。

ちなみに今までの記録でプランター栽培で糖度13度が有りましたが

水切りしすぎて皮が固くて散々でした。

 

 

 

 

みささんから頂いた貴重なまゆか、ピンセットで挟んで1粒どっかへ飛んでって

探したけど見つからずみささんゴメンナサイ(*- -)(*_ _)ペコリ

 

まゆか3粒、あま娘8粒、トマトベリー6粒、パルチェ6粒写真では培土がおかしく

成っているけどあとで追加種蒔きしています。

うま美7粒です。

 

 

留守の間成長が進んだトウモロコシ、実際には徒長しています。

 

 

 

ナスの命はだいぶ大きくなりました。

 

 

 

 

 

穂木も成長して筑陽の本葉がナス色になってきました。

暫く育苗管理が大変ですが頑張ります。

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました~

では次回の投稿まで バイバイバイバイ

 

ブログランキングに参加しています。

一日一回僕の顔をクリックしてねヾ(^v^)k

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

   

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…