色んなパート先を経験して思ったこと

 

ひとつのパートを長く続けることも立派だけど

ずっと同じ環境にいるとその職場の価値観に染まりきってしまうので

それぞれの世界を見てこられたのは、良かった点だと思う

 

比較的裕福な主婦がゆるく働く人が多かったパート先と

しっかり正社員並に仕事への意識が高い人が多いパート先

 

どちらも経験してみたけど、金銭感覚や仕事への意識の差がすごい

 

どちらが正しくて、間違っているわけでもない

 

私はどちらにも属していない、中途半端人間汗うさぎ

 

お小遣い稼ぎ感覚で働くのも物足りないけど

仕事ばりばりのタイプでもない

 

老後の貯金を増やしたくて扶養の壁を超えて働きだしたけど

今のプライベートの時間がすごく減ってしまったのが残念

 

自分が主たる生計維持者じゃないからこんなのんきなことも言えるのだと

モラハラ気質でイヤなこともたくさんあるけど、夫には感謝しないといけないな

扶養でいる時はそれが当然になってしまっていて、夫への感謝が足りなかったことに反省

 

今のパートはフルタイムで働く主婦が多い職場なので

「週5、ムリアセアセ」と思う自分がなまけ者のように感じてしまうけど

家庭環境も違うし、働き方は人それぞれなんだから、自分で決めればいいニコニコ