雑談

受験生のみなさま
センター試験お疲れ様でした

1A寸評

気になったところは
第3問の条件付き確率と
第4問のラストです

条件付き確率は
公式どおりに計算すれば解けますが
感覚的に掴んでいないと
試験時間中、気色悪いかも

整数のラストのほうは
すでに解いた小問の結果や
仮にb(b+1)(b+2)(b+3)であれば
49×1-23×2=3 より
Aは更に小さくなることからも
|A-B|=2 だけ当たればよさそう
これで時間差が付きそうな印象でした

宣伝
白猫門下〜(≧∇≦)
家庭教師に伺います(呉〜東広島市)
90分 3000円 (中高数学)
こちらよりお問合せください