実は、あおいちゃん現在入院中です。キョロキョロ


以下、自分メモも兼ねて。





夜中に頭めっちゃ熱いなーと思ってて、あーこれ絶対熱あるなとは思ったけど、ゆっても大したことないでしょと寝る。
(今思えばあおい初めての発熱だった)


しばらくすると、『あれ?痙攣してる?!』と思い見てみると、なんとなく黒目が上に行ってて手足痙攣してるっぽい?

パパー!!
と、パパを起こして様子をみるけど、30秒くらい?で落ち着いたのかな?
また寝ました。

そこで一応検温したら39度超え。


ひとまず落ち着いたし、眠ってるみたいだし、熱痙攣?かよくわからな感じだったし、とりあえずまー大丈夫でしょと私も寝る。




朝は元気におはよー!
ご機嫌でバナナ🍌一本とご飯もマルッと食べて元気元気!
でも、熱が40度びっくり
え。



運動会の予定だったけど、雨で中止の連絡もあった事だし、念のため週末具合悪くなるといけないからのんびり病院を受診。


熱以外の症状もないし、突発もやってないからおそらく突発性発疹ではないかと。
私もそう思う。
火曜日くらいまで様子見てみましょうとのこと。頓服で解熱剤のみ処方。




で、病院からチャリで帰ってきて自転車から降ろそうとしたら、

『え!!また痙攣してる!!!!!』

手が痙攣してて(足は座っててよく見えなかった)ボーッとして、ヨダレなのか泡吹いててだんだん唇紫になってきてチアノーゼ!!ヤバい!!!


玄関インターホンめっちゃ押してパパ呼ぶ。


完全に熱性痙攣だ。
一応、それなりに知っていたのでとにかく慌てない!と思うも、やはり焦る。

夜中のもきっとそうだったんだ。

もう救急車呼んでいいでしょえーんと思い呼びました。


落ち着いて119押す。
(昔、出先で倒れていたおじいさんの人命のため救急車呼ぼうとして焦って110連絡してて大変だった事があるキョロキョロいざと言う時って結構頭回らない)



救急車はすぐ来てくれて、病院搬送。
状況説明したりなんだり。
熱痙攣した時は観察が大事なのは知ってたけど、自転車乗ってて(雨カバーしてたから運転中は本人は全く見えない)いつから痙攣してたか分からず。



1回の熱で2回以上痙攣したなら、即入院らしいけど夜中のは微妙な感じ。
でも、熱もまだ40度だし大事をとって入院しました。




入院なのでコロナ検査もれなくされまして、無事陰性。

なんとなく、ホッ。



レントゲンやら血液検査やらルート取りで大泣きしてこれ。

ホントがんばったね涙

お昼寝もロクに出来なかったし、熱でボーッとしてるしでこの表情。


抱っこで少し眠って落ちついたので、荷物を持ってきてくれたパパと交代。
(コロナ予防で、面会は大人一人のみ)


私は朝から張り詰めていたのと、雨だったのと、入院準備で薬飲むタイミングを逃してしまい頭痛が悪化でフェイドアウト。
るいちゃんは、1日テレビ漬けでしたがそれでもソファーで倒れている私の隣で一人良い子にしててくれました、ありがとう泣



一度私を自宅に送ってくれてパパがまた付き添い行ったら、その間にまた痙攣したみたいです。

3分くらいで落ち着いたので大丈夫ですよとの事ですが、もー心配。。。。



アンパンマン見せてくれるんだ!


るいちゃんが貸してくれたお茶セットでティーパーティーをパパとしたそうです照れ


ご機嫌は良さそうで安心しました。


ホントにこの笑顔に救われます。



見てみてーこれ、面白いのー


えへへへ!


この日は元気でしたー!






翌日は一度熱が落ち着いたもののまた40度まで上がってしまい。。
それで、また明け方?30秒くらいの痙攣あったそう。



今日はボーッとしてます。

回数で良い悪いは決められないとは言われたけど、ちょっと多いよね。。。



回数よりも意識レベルを注意してみていきますね。との事だったけど、今日ずっとボーッとしてるし、うーん。不安ーーー。
ママは認識してるし、離れると泣くし、ご飯は食べない!!とハッキリ拒否されるし、元気がないってだけで意識はちゃんとしてるとは思うんだけど。。。


しんぱいだなー。。。


早くお熱下がってー。
(ついでに早く発疹でてー)



そして、もう痙攣しないでーーー。。。