秩父三十四観音霊場巡礼4日目のスタートは法泉寺。なんと、24番目まで来ました。

気温も30℃を下回り、ようやく秋の気配を感じ始め、巡礼しやすい気候が嬉しい照れ


そして今回も車です車ダッシュ

家を出てすぐにカミさんが納経帳を忘れたことに気づいたり、出だしから色々ありそうな予感びっくり


3日目最後の巡礼記事はコチラ。

いつも、行き当たりばったりですが、今回はクチコミとかで予習してきました(笑)

予習の効果、見せてやるウインク



秩父三十四観音24軒目(参拝日:2025年9月22日)

法泉寺(秩父札所第二十四番)

巡礼4日目の最初は、階段の上上矢印上矢印上矢印

光智山 法泉寺(こうちざん ほうせんじ)


場所は、ココ


県道に面した10台くらい停められそうな駐車場に車を停め、道路を渡って少しだけ南に歩くと、、、

ジャーン、この景色滝汗


いきなり、階段びっくり


やっとの思いで昇ると、正面に観音堂、右に納経所がありました。


観音堂の右に、存在感大な柱。

近くで見ると御神木と書いてありました。


そして、頂いた御朱印といつもの1枚カメラ


下りは下りで怖いのよね。

でも、景色は素晴らしいグッ


駐車場の車も暑くない!

さぁ、次のお寺へ。


つづく


(2025.09.23記)

ここまでの参拝

日本百観音:24ヶ所

秩父三十四観音:24ヶ所


注意注意注意

御朱印(帳)、御城印(帳)、イベントは訪問日時点のモノで、期間限定、数量限定など、現時点では手に入らない場合があるので、事前にご確認下さい。