【関西周遊旅行記⑯】の続きになります。

 

再び 彩浜 。扉の向こうには飼育員さんがいることがわかってますので、どうやらもっと笹が欲しいのかもしれません(笑)

 

 

 

残り少なくなった笹を美味しそうに食べます。

 

 

 

しかしホントに大きくなりました!生まれた時は75gしかなかったのに、立派に成長してくれましたよね~

 

 

 

また扉の向こうにおねだり。もっと食べたいようですね。

 

 

 

屋外運動場では 桜浜 が横たわってました(笑)

 

 

 

そして 桃浜 もようやく起き上がって行動を始めました!

 

 

 

朝からずっと寝ている姿しか観てなかったので、起きてくれて嬉しかったです。

 

 

 

彩浜は場所を移動してまた食事中。ホントに愛くるしくてずっと観ていられます。

 

 

 

お客さんの顔を眺めながら、美味しそうに笹を食べています。

 

 

 

すると途中で寝転がり…

 

 

 

歩き始めました。もうお腹いっぱいなのでしょうか。

 

 

 

そう思ったらまた体勢を変えて笹を食べ始めました。パンダが食べながら目を閉じるのは、美味しいと感じている時なのだそうです☆

 

 

 

またまたブリーディングセンターへ移動します。足元にはソーシャルディスタンスの注意書きが。

 

 

 

先日生まれたメスの赤ちゃん。恐らくは来年春ごろには公開になると思いますが、現在はこのブリーディングセンター内の非公開の施設で成長を見守られています。

 

 

 

お父さんパンダ・永明に贈られた表彰状がありました。白浜にたくさんのパンダが誕生し、たくさんの人が訪れたことに対する功績は計り知れないものがありますよね。

 

 

 

世界で暮らすパンダ達。個人的にはパンダがいる動物園のうち、国内の上野動物園・アドベンチャーワールド・王子動物園(神戸)は制覇しましたが、海外では北京動物園(中国)と石排湾郊野公園(マカオ)を訪れたのみ。いつか色んな国でパンダを観てみたいものです。 

 

 

 

こちらはこの時既に妊娠中だった良浜。現在は子育てのため非公開中ですが、近々また赤ちゃんパンダと一緒の姿を観れるのが楽しみです。

 

 

 

マンホールの蓋ももちろんパンダ。

 

 

 

結浜 が睡眠から覚めて食事中でした。こちらも元気そうで何よりです。

 

 

 

屋外運動場で寝転がる 永明 さん。

 

 

 

そしてお食事。時間の関係でこれでブリーディングセンターを後にします。バイバイ永明さん!

 

 

 

そしてこの日最後となるパンダラブへ。

 

 

 

今回は桃浜が起きているところをほとんど観れなかったのですが、最後に観れてよかったです。

 

 

 

そしてまたまた彩浜。まだ食事中のようですね。

 

 

 

2歳になり、すっかり一人前のパンダになりました。

 

 

 

目が合ったかな? バイバイ彩浜!

 

 

 

屋外では桜浜が気持ちよさそうに寝てました。しかし広い芝生があるのに、わざわざ固い石のところで寝てるんですね(苦笑)

 

 

 

寝顔にも癒されました☆

 

 

 

これで今回のアドベンチャーワールド詣では全て終了。コインロッカーからキャリーバッグを取り出し、路線バスでJR白浜駅へやってきました。ここから再び特急くろしおに乗って大阪方面へ戻りますが、帰りの車両は人気の「パンダくろしお」でした♪

 

 

 

車両にはパンダファミリーのラッピング。こちらは良浜と小さい頃の彩浜でしょうか。

 

 

 

車内もパンダ一色で、いい大人ですが(苦笑)テンションが上がります!来年春にはパンダの赤ちゃんの公開が始まることが予想されますので、またぜひ白浜を訪れようと心に決めたのでした。

 

 

 

そして白浜から約2時間半で、新大阪駅へ到着。空の色が綺麗ですね♪

 

 

 

新大阪からJR新快速に乗り、この旅の最終目的地・姫路 へやって来ました。姫路駅の2階のデッキから景色を眺める人の姿が見えますが…

 

 

 

その視線の先には 姫路城 !駅前の大通りの突き当りに見える姫路城、ライトアップされた姿が綺麗でした。

 

 

 

駅すぐの予約していたホテルにチェックインを済ませ、地元で人気の老舗のラーメン屋さん「新生軒」さんで夕食をいただきます。ノスタルジックなのれんがいい味を出してますよね~

 

 

 

美しく澄んだスープが特徴的な塩ラーメン。柔らかめの麺はツルツルで、あっという間に完食してしまう美味しさでした☆

 

 

 

シンプルで昔ながらの餃子もとても美味しかったです♪

 

 

 

夕食後にライトアップされた姫路城の近くまで歩いてみました。高台にあるためどこからでもその姿を観れるのが素晴らしいですね。

 

 

 

…ということで、これでこの旅も7日目が終了。この翌日はもちろん、朝から姫路城へ向かいます☆

 

 

【関西周遊旅行記⑱】に続きます。

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[2020・関西周遊旅行記]

 

2020.09.14 【旅の初日は滋賀県彦根市へ。名物の近江ちゃんぽんを楽しむ】

2020.09.15 【国宝・彦根城へ。琵琶湖を望む現存天守に浪漫を感じる休日】

2020.09.15 【玄宮園から望む彦根城と、彦根の天使・ひこにゃんにも遭遇】

2020.09.15 【絶品の近江牛の牛丼から、好天に恵まれての琵琶湖クルーズへ】

2020.09.16 【江戸時代の始まりと終わりを見届けた歴史ある舞台・二条城へ】

2020.09.16 【東京遷都以前の皇居・京都御所でかつての天皇家の生活を偲ぶ】

2020.09.16 【改修工事中で残念な金閣寺から、石庭が美しい龍安寺へと歩く】

2020.09.16 【好天の嵐山へ。渡月橋からモンキーパークいわたやまを楽しむ】

2020.09.17 【銀閣寺から清水寺へ。修学旅行の記憶を辿る行程に胸躍らせる】

2020.09.17 【産寧坂からの二寧坂。八坂神社と本能寺、三十三間堂へと歩く】

2020.09.18 【平安の栄華を現在に伝える美しい世界遺産「平等院鳳凰堂」へ】

2020.09.18 【興福寺からの東大寺、そして薬師寺。奈良の街をのんびり散策】

2020.09.19 【早朝の斑鳩の里。聖徳太子を偲ぶ世界遺産・法隆寺を散策する】

2020.09.19 【特急くろしおに乗り南紀白浜へ。白い砂が美しい白良浜を歩く】

2020.09.20 【昨年以来のアドベンチャーワールド!大きくなった彩浜に再会】

2020.09.20 【運動場で過ごす永明と桜浜。そして彩浜は元気に木登りで遊ぶ】

2020.09.20 【もぐもぐと笹を食べる彩浜と、桜浜の寝顔で南紀白浜にお別れ】

2020.09.21 【美しい世界遺産・姫路城と、名物の姫路おでんで旅を締め括る】