今日もお疲れさまですパンダ

 

前日にハンファ生命イーグルスパークでの試合を観戦(レポ )して迎えた翌日・8月27日の朝、ホテルをチェックアウトして駅の方向へ歩いて向かうと、テジョンの街のシンボル・木尺橋が見えてきます☆


 

…この光景、千葉っぽくて何か親近感が沸きました♪

 

 

そして国鉄テジョン駅へ。平日の朝にも関わらず、待合室はたくさんの人でごった返してました。


 

 

そして再びKTX(韓国高速鉄道)に乗ること約50分、韓国では4番目に大きな街・大邱(テグ)広域市の鉄道の玄関となる、東大邱(トンテグ)駅へ到着!


 

…前日は買うのにアタフタした特急の切符ですが、さすがに2回目となると余裕で買えました☆

 

 

※大田(テジョン)⇒大邱(テグ)の位置関係はこちら。



 

 

こちらが東大邱駅の構内になりますが、駅舎自体が新しいようでかなり開放的な現代風の作りになっており、中にはたくさんのショップが並んでおりました♪


 

 

そしてここからは地下鉄で移動。テグの地下鉄は3つの路線がありますが、普段13もの路線の地下鉄が走っている東京で生活してる人間にとっては、なんてことはありません(笑)

 

 

 

ここテグでも地下鉄は切符ではなくトークン。システムは前日のテジョンと同じで、乗る時は改札でスイカのようにタッチ、降りるときは自動改札にある投入口から返却します。

 

 

…ちなみにチケットの自販機は、日本語表記のメニューがありました。

 

 

テジョンでは全くと言っていいほど見ることがなかった日本語表記ですが、ここテグでは駅の案内板に小さく日本語が書かれておりました!


 

…しかし行き先が「安心行き」の逆方向が「大谷行き」なんですが、そんなこと考えてたらこの数日後に大谷投手が抹消されてしまうことに( ̄□ ̄;)!!

 

余談ですが、テグの地下鉄は改札が行き先で分かれていたので、改札を通る前に行き先の確認が必要でした。

 

 

そうそう、この地下鉄の東大邱駅で何とマックスコーヒーが売ってたんですよね!


 

…地方在住の方はわからない話かもしれませんが、マックスコーヒーというのはまぁ甘いコーヒーで、千葉と茨城くらいでしか売ってないというのが常識ですから、まさかこんなところで見つけるなんてホントに驚きでした( ̄□ ̄;)!!

 

あ、味はおんなじでした(笑)

 

※wikipediaで調べたら、2010年4月から韓国でも販売されるようになったそうです!

 

 

そして地下鉄で3駅、こちら大邱(テグ)駅に到着!駅は韓国ロッテのショッピングモールになっており、「LOTTE」のロゴに親しみを感じます♪


 

 

この時点でちょうどお昼くらいだったでしょうか、まず向かったのは「東仁洞チムカルビ通り」という、テグ名物のチムカルビのお店がたくさん並ぶ通りから、こちらの「ナギョンチムカルビ」(ホームページ )という1番の人気店へ☆


 

 

こちらがチムカルビ♪ US牛(1人前15000ウォン≒1580円)と韓国牛(25000ウォン≒2630円)から選べるんですが、もちろん迷わず韓国牛をチョイス(・∀・)

 

 

チムカルビというのは醤油ベースの甘辛いタレで煮込んだカルビのことを言うらしいんですが、これがハサミでスルッと切れちゃうくらいに柔らかくて、めちゃめちゃ美味しかったですo(^▽^)o

 

たくさん付いてくるキムチやナムルなどの惣菜の他にご飯とビールをオーダーしましたが、やっぱり本場で食べる韓国牛のカルビに大満足の昼食でした♪

 

 

そしてこの後は再び地下鉄に乗り、大公園という駅で下車。


 

 

実はこの駅を降りてすぐのところに、来シーズンから使用されるというサムソン・ライオンズの新球場の建設現場があるのです!

 

 

 

こちらが球場の外観、ほぼ出来上がっているように見えますが、完成予想図を見る限りでは近代メジャー風の造りになるみたいですね~

 

 

 

こちらはレフト後方あたりからのスタンドの眺めになりますが、かなり大きな球場でこれはまた完成した時にぜひ訪れてみたいと思いました♪


 

 

そして再び地下鉄に乗って大邱駅へと戻り、徒歩15分ほどの現在のサムソン・ライオンズの本拠地である大邱市民野球場へとやって来ました!

 

 

 

まずはチケットからですが、窓口にいたスタッフが恐らく学生のバイトみたいな雰囲気で片言英語が全く通じずに苦戦(苦笑)、すると別のスタッフを呼んで来てくれたのですが、何と日本語を少し話せる人でした!

 

 

 

…ということでここでも難なくチケットをゲット!ちなみに前日のテジョンと同じく1塁側の内野指定席になりますが、何と驚きの9000ウォン(約950円)という価格でした☆


 

…余談ですが、事前に調べたところによると韓国のプロ野球の前売りチケットを日本で購入するのはかなり困難らしく(韓国発行のクレジットカードが必要になるとか)、現地に行ってから購入するしかないようです。

 

 

こちらは球場前にあったお店。おばちゃんが次から次へとチキンを揚げてましたが、まぁ美味しそうでした!


 

…さすがにチムカルビから2時間も経ってなかったので、お腹一杯のため断念しましたが(^_^;)

 

 

サムソンは昨年の韓国チャンピオンと言うこともあって、球場前の広場にはこんなステージもありました☆


 

 

そして入場!試合開始までまだ1時間近くあったからか、スタンドの人はまばらでしたね~

 

 

 

来年からは先ほどの新球場へ移転することで今シーズン限りとなるこの球場、さすがに狭くて古い印象でしたが、何かこう日本でいうところの地方球場みたいないい雰囲気がありましたよ♪

 

 

 

それにしても座席の数がまぁ少なく、満員でも10000人くらいしか入らないみたいですね。

 

 

…その分、とにかくグラウンドは近かったです!

 

 

そしてここでも売店でビールを買ったらこれ、1000ml入っててここでは4000ウォン(約420円)でした。


 

 

いただきます(^O^)


 

…それにしても試合前の練習風景ですが、最前列にカメラ女子が陣取って(たぶん)250mm以上のズームレンズで選手の写真をパシャパシャ撮ってる光景は、日韓共通でした♪

 

 

そしてスタメン、全てハングルなので全くわかりませんし読めても選手を知りませんが(苦笑)、とりあえずサムソンの6番DHがイ・スンヨプ選手というところは解読☆


 

そしてここでいきなりのゲリラ豪雨!いったん通路へと避難しましたが30分程で雨もやみ、予定よりも数分遅れただけでプレイボールとなりました!

 

…そしてこの試合で、日本では観れない色んな光景に驚くことになります。

 

 

まずは試合前の国歌演奏ですが、何と後攻のサムソンの選手が守備位置についてから国家が流れましたので、当然のように選手は自分の守備位置から国旗を見つめて直立不動。

 

 

 

始球式に登場したのはサムソンのマスコット、正直かわいくはないぞ(苦笑)

 

 

 

この日のサムソンの先発は12年目となるユン・ソンファン投手。昨年12勝を挙げたサムソンのエースみたいですね☆

 

 

 

そうそう、この前日のテジョンでもサムソン戦だったもので気になってたんですが、セカンドを守るこのおひげの選手はドミニカ出身のヤマイコ・ナバーロ選手。


 

 

そして対戦相手のトゥサン・ベアーズのこの選手、帰国してから背番号を頼りに調べたのですが、韓国代表にも選ばれ、打率.332を打って韓国リーグトップ10に入っているミン・ビョンホン選手でした☆


 

そうそう、ご存知の方も多いと思いますが、伊東監督がマリーンズの監督に就任する前年の2012年までコーチを務めていたのが、このトゥサン・ベアーズなんですよね!
 

 

こちらも韓国代表に何度も選ばれ、韓国球界を代表するアベレージヒッターと言われるキム・ヒョンス選手。


 

 

そしてもちろん、2003年にはここテグ市民野球場でアジア記録となるシーズン56本塁打を打ったイ・スンヨプ選手!さすがにこの地元ではマリーンズで言うところの福浦選手のような領域でしょうか☆

 

 

 

トゥサンの先発はチャン・ウォンジュン投手。背番号28で左腕だと松永投手に思えてしまいますが(笑)、トゥサンの左のエースのようです。


 

 

そしてスンヨプ選手の第2打席は、打った瞬間にそれとわかる右中間スタンドへのソロホームランビックリマーク


 

 

…ジャイアンツ時代・バファローズ時代は置いといて(苦笑)、とにかくかつてマリーンズのユニフォームを着たスンヨプ選手のホームランを本拠地で観れるなんて、ホントにここまで来た甲斐がありました(・∀・)


 

 

…それにしてもわずか9000ウォンのチケットの席で、こんなに打席がくっきり撮れるのはありがたいですね♪

 

 

 

そしてここで驚いたこと!5回裏が終わるとグラウンド整備に入るのは日本と同じですが、何とベンチから控えの選手たちがどんどんグラウンドへ出てウォーミングアップ!


 

さらには試合中なのに相手チームの選手とまるで試合前の練習の時のように挨拶を交わしたりしていて、まぁビックリでした!

 

 

こちらはこの日の席からの眺めですが、どことなく神宮球場を一回り(二回り?)小さくしたような雰囲気に見えました。

 

 

…最前列はカメラ女子の観戦会だったのかな!? ほぼビジターのトゥサンのファンのようでした。

 

 

そしてここでまた驚いたこと!サムソンの加藤翔平こと(笑)ク・ジャウク選手の打席はセカンドへの深い内野ゴロだったのですが、これが微妙な判定でアウトとなります。


 

しかし選手と監督が審判に「今のはセーフだろ」みたいな感じで詰め寄ると何とこれがビデオ判定に持ち込まれ、結果判定はセーフに覆ることになったのです!

 

…既にメジャーリーグでも適用されているこの「チャレンジ制度」、もしかしたら日本だけ遅れているのかもしれないですね~

 

余談ですがこのサムソンの65番のク・ジャウク選手は、俊足好打の内野手で今売り出し中の若手選手らしいです☆

 

 

こちらは3塁側のサムソン応援席。マリンで言うところの内野A席あたりの位置になりますね。

 

 

 

この日の席がブルペンのすぐ前だったもので、トゥサンのピッチャーの投球練習の様子を幾度となく観たんですが、中でもこのピッチャーは何か小宮山さんみたいな雰囲気でオーラがありました☆


 

こちらも帰国後に調べてみると入団15年目のイ・ジェウ投手。名セットアッパーと言われたベテランピッチャーで、2009年WBCの韓国代表にも選ばれており、調べてみたら日本戦でも投げてましたね☆

 

 

そしてこちらはサムソンのシム・チャンミン投手、フォームが矢地投手っぽかったです♪


 

 

こちらはパク・ソクミン選手、とにかく打席に入る時の動きがコミカルで、人気がありそうな選手でした♪


 

 

そしてスンヨプ選手がヒット!前日の猛打賞に続いてこの試合もマルチ安打で、合計5本のヒット(うち1本ホームラン)を観れるなんて思いもしませんでした(・∀・)


 

 

…36番と36番、韓国でもやってみました(笑)

 

 

 

そしてここで席を移動。この球場も内野指定席のチケットで、バックネット裏以外のエリアには全て入ることができました♪

 

 

韓国の球場は、テーブルの付いた席が多いみたいですね~

 

 

内野席最上段からレフト方向の眺め。


 

 

こちらはライト側の外野席、やっぱり球場の規模が小さいだけあって列の数が少ないですね。


 

 

こちらが外野席からの眺めですが、やっぱり神宮球場に似た雰囲気があります☆


 

…外野にもテーブル席が。

 

 

そしてこちらが3塁側のサムソン応援席ですが、スティックバルーンをバンバン叩いて、声をあげての応援は観ていて面白かったです♪

 

 

(動画をこちら にUPしました)

 

 

(たぶん)こちらの男性がサムソンの応援団長と思われますが、ジャンプしながら回転してました(笑)

 

 

 

ところで試合の方は8回を終わった時点で6-5とサムソンがリード、しかしながらせっかくの海外旅行、この後にも行きたいところがあったため8回裏に球場を後にしました。


 

 

この後は地下鉄に乗ってテグの繁華街・中央路まで移動、日本を出発前にネットで調べていた地元の人に人気というこちらのお店にやって来ました。


 

 

いただいたのはテグの郷土料理・タロクッパ。これ美味しかったんですが、キムチやカクテキと同じく23時前にいただくにしては辛さが刺激的でした(^_^;)


 

…ということで韓国2日目は終了。

 

試合は結局そのままサムソンが勝ったようで、最後までは観れませんでしたが韓国チャンピオンの本拠地を訪れることができ、グルメも楽しんで濃い1日だったと思います☆

 

この日はテグ駅近くのホテルに宿泊し、翌28日は再び釜山へと移動しましたが、その様子はまた後日にまとめたいと思ってます('-^*)/

 

 

※この翌日のレポはこちらにまとめました。

 

※追記:この試合の3か月後にマリーンズがナバーロ選手と入団交渉中というニュースが入った時は、さすがにその偶然に驚きました!

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

 

 

[大田/大邱/釜山旅行記]

 

2015.08.26 【韓国で大田名物カルグクス、大邱名物チムカルビを味わう☆】

2015.08.26 【テギュンに会いたくてテジョンまで☆ハンファ生命イーグルスパーク】

2015.08.27 【やっぱりイ・スンヨプは韓国のスターだった☆大邱市民野球場】この記事

2015.08.28 【釜山の街を歩いてみた☆】

2015.08.28 【千葉ロッテファン、いざ韓国ロッテの本拠地へ☆社稷野球場】