今回は千葉県佐倉市の心霊スポット3ヶ所に行ってきました。

が、
発見できなかった、ライトの光量が足りず写真を撮れなかった、最後まで回らなかったなどなど…お粗末な結果となったので、簡単な記事です。ごめんなさい。


①天使の森公園

住宅街にあり近隣の民家が写ってしまうため、全景の撮影不可。

公園自体は広い原っぱになっており、奥に進むと枯れた水路が(ライトの明かりが頼りなくて撮影できませんでした)。
水路付近はなかなかの雰囲気でしたが、『犬の糞はお持ち帰りください』との貼り紙がありました。近所の方の散歩コースなんですね、、恐怖半減。
火葬場跡に造られた公園なので、心霊スポット認定された理由はそこにあるかと。


②ユーカリが丘の惨殺屋敷

所在地は上座一丁目or上座公園付近という2つの情報がありますが、どちらの近辺でも発見できず。。
上座公園付近は惨殺屋敷の写真同様の竹薮が多く、同じ外観の民家(門灯が点いていたので問題の屋敷ではない)もあったので、こちらの情報が正しいのではないかと思います。


③佐倉城址公園
春になると桜の名所として地元民に知られる(らしい)城跡ですが、本丸や姥ヶ池、12階段には出るとのこと。



まず本丸を目指して外周を登り始めましたが、明かりもなく真っ暗で結構な雰囲気です。ただ、薮の隙間から外の明るい道路が見えるので若干興醒め。。。


※木の階段がずっと続きます。間隔が狭いので足元注意

辿り着いて初めて知ったのですが、本丸跡といっても建物の類はありません。原っぱです。


本丸付近

モッコクを木の札か何かと思い、必死に探したのですが見つからず。
あとで調べて樹木の種名だと知りました。不勉強でした…。

本丸の近くにはこんなものも。写真では読めませんが、城内図です。


ちなみに右端に写っているのは同行者の指(多分)
撮影時の立ち位置を覚えていないので、誰の指かはっきりしません…。

そしてこの後、姥ヶ池12階段を回るはずだったのですが、同行者の終電の都合で断念。
今年中にリベンジしたいと思います。