義理の両親と、半年間、一緒に住んだけど

 

 

義母と仲良くなる

なんて無理!オエー

 

 

でした。

 

 

 

 

 

同居することに決まってから、

どうせ一緒に暮らすなら、

打ち解けて仲良くなりたいなニコニコと思ってたけど、

 

 

 

 

 

半年間一緒に暮らしても、

 

思っていたような

仲良しの関係には、

なりませんでした^^;

 

 

 

別に、

 

決して仲が悪いわけでは無いし

嫁いびりされているわけでは無いけど、

 

 

 

趣味や価値観が違うし、

ただの相性の問題...?

 

 

 

一つ引っかかるとすれば、、、

 

 

私の前では、義母は

 

息子(旦那)のことを

 

「○○くん♡」

 

って呼んでるけど、

 

 

旦那曰く、

 

私がいない時は、

 

 

息子(旦那)に対して

 

「アンタ」って

 

呼ばれているらしく、

 

「○○くん」なんて呼び方で

呼ばれていないらしいガーン

 

 

 

わざわざ私の前で

使い分けしてたのね昇天

 

 

 

義母からしたら、旦那は一人息子で、

 

「大人になっても○○くん(旦那)が可愛い」って

 

私にも平気で言っていたり、

 

 

帰省した時の別れ際に

旦那の手を握りしめたり、

 

 

電話でも、大人になっても息子が可愛いんやな〜

っていうのが伝わってきていたので、

 

 

母親として、女性として、

 

お互いにどこか嫉妬心?みたいなものが

 

仲良くなりきれない原因なのかなと感じた。