こんにちは!
整理収納アドバイザーになる人って、
もともとお片付けが好きな人![]()
片付けが苦手で克服した人![]()
だいたいこの2パターンかな、と思います。
私はどっち?
前までは、前者だと思ってました
「前まで」は、、、
整理収納アドバイザーになろう!と思って、
ブログを始めて、インスタ投稿も始めて、
初めて自分は
きちんとお片づけと向き合っていなかった
整理収納を全然わかっていなかった
片付け方を知らなかった
という事実を知りました!![]()
遅っ(笑)
本当に、インスタには刺激を受けて、
自分の知らない世界がたくさんあって、
私もイチから、いやゼロから
自分の家を見直そうと思いました![]()
全部見直して、全部片付いたら、
きっと自信がつく!
そして、自分の資料にしよう!
前置きが長くなりましたが、
週末クローゼットを片付けました![]()
我が家は2世帯住宅の為、
2階ワンフロアでほぼ生活してます。
(玄関、お風呂、長女の部屋は1階)
寝室のクローゼットは唯一のウォークインクローゼットですが、
1.5畳しかなく決して大容量ではありません。
ビフォー![]()
不要になった子供のハイチェアとか、
棚を作った時の残りの材料とか、
いつの間にか、洋服以外の物の一時置き場になっていました。
(子供がいたづらするので、とにかく隠す
)
天板に押し込まれた季節外の掛け布団、
ベットの下が収納になってるのですが、
ずっと使ってないラグが入ってて、
湿気っぽくて、布団をしまいたくなかった。
コロナでずっとそのままになっていた
クリーニングに出さなきゃいけない洋服・・・
結局、色んなこと後回しにしたツケです
これが過去の自分からの借金です![]()
不用品を主人が処分してくれたので、
まずは自分の物から整理、と思い全出し。
(作業中子供がスマホで遊んでいたので、
途中経過の写真はありません
)
衣替え不要のクローゼット、やっぱり理想で
目指すクローゼット像![]()
服も見直し、できるだけハンガー掛けして、
Tシャツ類は畳んで引き出しへ
・・・とやってみましたが、
・・・
・・・・・・
うーーーーん・・・![]()
限られたハンガースペース、
全てをハンガー掛けするのは無理
衣替え不要のクローゼット・・・
どうなんだろう?
何が正解?![]()
なんだか、よくわからなくなってしましました![]()
![]()
もし整理収納アドバイザーならどうするんだろう?
私が優先することは何だ?
と考えてみました。
衣替え不要のクローゼットは理想だけど、
今の着る服を選びやすく、管理しやすく
そう思ったら、今使ってる服を
使いやすい場所=ハンガー掛け
に、することにしました。
今の季節着る服
今まで畳んでいたTシャツもハンガー掛け。
仕事用、兼用、プライベート用、と分けました。
一部羽織りとして使える長袖シャツもハンガー掛け。
引き出しには、冬物
トレーナー、ニット、長袖シャツを畳んで収納。
季節の変わり目に洋服を買い足したり、処分したりするので、
衣替えするタイミングで見直せるので、
スペースが限られているから、
「今」を優先することにしました!
自分の物だけ、と思ったのですが、
勢いで主人のスペースも。
主人は普段の仕事は作業で、最近は休日もサッカーのコーチで、
私服を着る機会がとても減りました。
でも、洋服は好きな人で、
気にいった物は10〜20年くらい大事に使う人。
勝手に処分するのは家族でもNG![]()
着る頻度が少ないのですが、
ここで、私が優先したい事は?
出来るだけ見直ししたくない(笑)
着ないのに、季節ごと衣替えしたくない。
ということでした。
出来るだけ目に見えるようにして、
主人にも服の存在を忘れないよう、
着てもらう為にハンガー掛けにしました。
Tシャツも大好きで、古着屋でたまに買うのですが、
しばらく着ないと忘れてしまうようで(笑)
この引き出しに収まる分だけにしてもらいます

洋服以外の物は天板へ
こんな大容量なのに、使わないと勿体ないですよね![]()
クローゼットに布団を立てて収納するスタイルに憧れていましたが、
それはクローゼットしかスペースがない場合。
クローゼットに収納出来る場合。
うちの広くないクローゼットに、あれもこれもは無理でした![]()
自分のだけ、と思って始めた片付け。
気付けば全部片付けられ、すっきりしました![]()
ラベリングも今まで自分がわかっていれば良いと思っていたのですが、
季節が変わる時に、
主人に作業着の上着どこー?とか聞かれたりしていたので、
これからは、クローゼットに入ればすぐわかるし、
もし私がいなくても誰でもどこに何があるかわかるのが、大事とわかりました![]()
自分だけでなく、家族の為にも。
そして、パッと見すっきりしてる寝室も、
クローゼットの中はまるで闇(笑)
隠してしまえば良いと思っていた、
表面だけ取繕えば良いと思ってるということなのかな?
これはもしかして、自分の本心も同じ?![]()
私の中の闇がこのクローゼットなの?!
と、そんな事を思ったり、
今まで片付けで思わなかった事も、考えたりして、
物が片付くと思考も整理できて、
ココロもすっきりするって本当みたい!
そしてそして、
片付けの正解は、
ひとつではない事!
みんなの正解が、自分の正解ではないこと!
私は衣替えする収納にしたけど、
主人はあえて衣替えしない収納にしたように。
そんな気付きもあった、
クローゼットのお片付けでした![]()
Instagramも良かったら![]()










