こんにちは!
7月になり、レジ袋有料化になりましたね!
今までエコバックを持っていたものの、
よくレジ袋もらっていました![]()
少し前からレジ袋の有料化に備え、エコバックを購入し、
カバンに常にスタンバイさせておくのも習慣になりつつあります![]()
そもそも、レジ袋有料化になぜなったのか、
ご存知だと思いますが、
プラスチックゴミの削減の為。
レジ袋の事、「ビニール袋」と呼ぶ事も多いと思いますが、正確にはビニールではないそう。
薄いプラスチック製品で、原料は石油。
水や土の中にいる微生物の力では分解出来ず、
細かくなったあと海を漂い続け、
魚や様々な生き物の体内に入り、
悪影響を与えるのでは?と心配されてるそうです。
ユニクロやGUの袋も紙袋になってますね。
個人的には、紙袋は雑紙を捨てる時に重宝するので助かります。
レジ袋のように長い持ち手のないビニール袋は、
家でもゴミ袋としては使いにくかったので![]()
7月に入り、初めてコンビニに入りました。
もちろんコンビニもレジ袋有料化です。
エコバック推奨です。
エコバックを出すと、
「ご協力ありがとうございます!」って言われました。
しかし、うすうす気づいた方もいるかもしれませんが、
レジ袋って、商品を入れるだけではなくて、
ゴミ袋としても使っているんですよね![]()
外出先で、お昼ご飯のおにぎりとサラダ、ヨーグルトを買う。
公園で食べる、車内で食べる、会社で食べる・・・
食べ終わったら、入ってたレジ袋にゴミをまとめて・・・
あーーーー!!!
ゴミ捨てる袋がない![]()
家で食べる場合はなくても大丈夫ですが、
外出先だと、どうなのでしょうか![]()
コンビニはゴミ箱も設置してありますが、
ものによっては、汁気のあるものだったり、
ベタベタしてたり、
捨てるにもマナーとして、まとめたいところ・・・
結局ゴミ袋用のビニール袋を常に持ち歩く?
ゴミ袋用のビニールを買って会社や車、鞄の中においておく?
これからエコバックを使えば、お店でもらうビニール袋はなくなりますが、
家では、ゴミ箱にセットするビニール袋、
生ゴミを捨てるための袋、
感染ゴミや食品の入ってた包装、水気のあるもの、オムツなど臭いを漏らしたくないものなどは、やっぱりビニール袋にいれておきたいし、
ビニール袋を使わないというのはなかなか難しくて、
お店で貰わない分、わざわざ買う必要も![]()
金額の面で言えば、
1枚3円のレジ袋
ほぼ毎日買い物したとして、1年間で1000円。
うちは週3回の買い物で
1枚5円の大サイズのレジ袋2枚を買ったとして、
1年間で約1560円
今回買ったエコバック、2つで約4000円
2年半使えば元は取れますが、
2年半使っていたら、劣化もするし汚れるし、、、
金額面では、決して節約になるわけではなさそう![]()
コンビニで買うときも、袋詰めする台がないので、
レジ台に袋を広げて入れさせてもらいましたが、
詰めてる間、店員さんは手持ち無沙汰で、
袋がキレイかどうかも気になるだろうし、
こちらも焦るし、
スムーズにエコバック生活するには、色々問題があるなーと思ったのでした![]()
Instagramもゆるく更新してます
→まめ*

