公文の行方 | Be Free Be Happy ♬ Working Mother Life

Be Free Be Happy ♬ Working Mother Life

いろいろ自由になりたいワーママの日常です


先日公文で大喧嘩(?)して一悶着あったのですが、
その後、もうママは早くやってって言わないから自分でいつやるか決めてやってということにしました。


でもほんとに何も言わないと忘れてしまってる
ときがあるので一応ゆるーくは、声はかけます。


なんとかここ数日は成功!!
イライラせずやってるーーおねがい
鉛筆飛んでこないだけでなんて平和、、泣き笑い



いつも公文の教室に行く日はテレワークにしていて


学童から一人帰りして、家で少しゆっくりしてから公文に行くのですが、


先日はどうしても出社せねばなりませんでした。

一人で学童から帰って公文に行って、
終わったら帰ってきて留守番できるか聞いたところ、やってみる!と。


学童の入退室はアプリで通知が来て、公文はメールが来るのでちゃんと行けたんだなと会社で確認してほっとしましたニコニコ


そして、一人で公文に行ったり、留守番したりで自信がついたのか


ママが会社の日も早目に一人帰りして家でゆっくりしたいと。


学童に迎えに行かなくてよいのは助かるけど大丈夫かな、、とちょっと不安に思いましたが


毎日夏休みなのに朝から晩まで学童も嫌かなと思い、約束をいくつか決めてやってみることにしました。


スマイルゼミはラインのようにメッセージを送るアプリがあるので

帰宅したら必ずメッセージかスタンプを送ることにしました。


あとは公文、スマイルゼミは必ず帰ったらやっておく。
そう、これができれば私の帰宅後に公文で喧嘩になることもなくなるはずウインクびっくりマーク

ついでに最近滞りがちなスマイルゼミまで進んで行くデレデレ


早目に帰宅すれば時間にもゆとりがあるし
落ち着いて取り組んでくれたらな、、と期待してますお願い


とりあえずは、夏休みだけの特別バージョンってことで、
うまくいけば二学期も採用しようかな昇天


去年は一人で帰って留守番なんて全くできそうになかったのに、成長を感じます飛び出すハート飛び出すハート


でも来年あたり学童辞めたいって言い出しそうでそれはそれで困るなぁ~爆笑爆笑