白い鹿皮のアルターを作り始めています。

 

記事に書いた時には「まだ何も見えない」と言っていたほう。

 

 

**

 

 

8月8日、ライオンズゲートが最大の日に二人の友人に連れられて行った日光東照宮。

 

東照宮のお隣には二荒山神社がありました。

 

 

 

普段、神社に入る時は正面口から入る事が多いのですが、今回は流れ(?)導き(?)で東口から入る事になりました。

 

 

こちらから入る事で見れるもの(私が見る必要のあるもの)があったのだなぁと思います。

 

 

 

 

 

そのまま正面口の内側にある御神木を見て、

 

ご挨拶を済ませ、

 

「ここからどうしようか?」という事になったので、一旦解散し自由行動の時間をもらう事にしました。

 

 

 

一人の友人は、「オンライン会議が一件入っているからとりあえず車に戻る。」とのことバイバイ

 

 

もう一人の友人は、「下に興味がある下差し」といって、そのまま門から出て行きました。

 

 

 

私は、どこに行きたいのかわからなかったので、「とりあえず大きな木のそばで静かになりたい。」と思いました。

 

 

どの木がいいかしら?・・・と、境内をきょろきょろキョロキョロ

 

いい感じの大きい杉の木を見つけて、そのそばに座ってみる照れ

 

 

 

疲れたなぁ。

トイレ行きたいなぁ。

喉も乾いたなぁ。

 

ww。

 

静かになって感じたのはそんな事。

 

 

1つづつ、自分の中から出てきた要望を片付けていく事に。

 

 

***

 

 

一度、駐車場に戻るために

 

さっき3人で入ってきた門に戻って

 

今度は一人でじっくりそれを見ながら出て行きました。

 

 

反対側から見ると、さっきと見え方も少し違ったり。

 

初見で見落としていた所にも気がつく。

 

 

 

駐車場のトイレ女性トイレに寄り、

車に置いてきた水のペットボトル栄養ドリンクを取り、

 

今度は正面口のほうから入ろうと思って、少し遠回りになるけれど駐車場から南に回る。

 

 

「下へ向かった友人に出会うかなぁ?」と思ったけれど姿は見えませんでした。

 

 

もっと下へ行ったのかな?と思いながら、自分はまた上へ上ろうと二荒山神社に向きを変えると、

 

 

正面参道(階段)の入り口の右手大変気になるものを発見しました。

 

 

これ↓

 

 

ネズミとウサギポーンマジっ!?

 

って、これ見てこんな衝撃を受けるのは、たぶん私ぐらい。笑笑

 

 

 

理由はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引いてみるとこんな感じ。

 

「すごいの見つけた!!」って、速攻グループLINEにシェア。

 

 

この像に、色々と思う事ありつつ。。。

 

 

階段を上り。

 

 

正面から再び入り、神社を感じてみる。

 

 

 

「見たかったものは、もう全部見た気がするなぁ・・」と思ったけれど、まだ全然時間が早かったのである意味時間つぶし的に、私は境内の左奥(西側)に進みました。

 

 

 

そこにあったのは、

 

なんか神社にしてはふざけてるように思う(←あくまで個人的感想)

 

神楽殿の中に鎮座する巨大な金色の大黒様像ライオンのゲートでした。

これは写真を撮ったんだけどグループLINEにシェアしてないんで画像がありません。

 

 

狛犬のようにライオン像が置かれているゲートの奥は、いくつかの神様が祭られた場所がありました。

 

 

拝観料の入り口を通るせいか、「やっぱりミュージアムかテーマパークの如く・・・」みたいな感覚がある。

 

 

ライオンズゲート最大の日に、ライオンのゲートだし・・・

 

どうも全体的に「ふざけてる感じ」しかしなくて笑い泣き

 

 

でも、今回のこの神様テーマパーク宇宙が用意してくれた計らいだと思っているからか、不思議と嫌な感じはしない。

 

 

 

通常よりは人の少ない日に行ったので、あれ以上人が多くなったらまた違う事を感じるのかもしれないけど、

 

私は、いつもとは違う『神社巡り』を楽しみながら

 

そんな所まで含めて、やっぱり最善の時に行く必要のある場所に行くんだなって改めて思いました。

 

 

**

 

 

日光での体験・気づきは、こうして書く事で、書いていない部分まで含めて色々な理解が深まるような感じがします。

 

 

 

ネズミとウサギが揃ったこれなんですが。

 

「米」と一緒に現れたことには、意味があると思うんですよね。

 

 

三つの米俵。

 

宝珠がついてる。

 

 

 

『米』の意味・・・

 

これが関係あるかなと思う。

 
 
1月10日に Yちゃんが送ってくれた『青字の米印』のシェア
 
 
Yちゃんは、ここに日本語と英語で私に伝えたかった文字を書いたんだけど、
 
私に届いたその文字は「米印」に変換されていました。
 
はてなマークはてなマーク
 
私が「この米印はなに?」と尋ねても、Yちゃんはそれがなんの事だかわかっていないので全然無反応。
 
はてなマークうーんはてなマーク
 
 
お互いに、伝えたかったことがまったく伝わっていないことに気がついたのは1ヶ月後でした。
 
 
 
薬師寺の仏様と一緒にきたこの時の干渉。
今回の流れと繋がっているんだろうな。って気がします。
 
 
「米」の意味の開示は、いい時にウインク
 
だって・・・笑
 
 

 ーシロクマの活動ー

 

ふんわりウイングHP*北極熊のアトリエ 

クリスタルワークなど変容のためのヒーリングセッション、ヒーリングペンダントの制作・販売など。