こんばんは。3年目土洞です。

 

 

今日のメニュー

 

 

長い距離をスピードを上げて泳ぐ練習でした。

2週間たって、ようやく正月の休み分を回復できてきた気がします。

しばらく試合はないので、持久力強化を頑張りたいと思います。

みんなで1500の練習でもしましょう!

 

 

 

 

 

 

冬のおすすめ

・チョコレート

・芸術

 

 

 

 

 

①チョコレート

 

 

きのとやの冬季限定お菓子ブランド「SNOWS(スノー)」の季節がやってきました。

今年の新商品は「スノーチップス

ポテトチップスみたいな形をしていますが、じゃがいもは使ってません。

 

 

 

 

勝手にすぐ溶けるチョコレートをイメージしてたんですが、ちゃんとチップスでした。

チョコクッキー生地(チップス要素)にさらにビターなチョコレートをコーティングした感じ。

生地・吹きかけ・まぶし の三段階でチョコレートを使用しているらしい。

 

 

1箱4袋入 1袋5枚入 で1080円

つまり、1枚あたり54円!(2枚で普通のポテチ買える)

衝撃のバレンタインチョコ価格ですが、興味のある方はどうぞ。

(個人的には、スノーボールの方が好き)

 

 

~2/14まで大丸札幌1階ポップアップストアで買えます。

開店前に並び、100番以内の整理券をゲットしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

②芸術の”冬”

 

 

文化芸術とは、「人々に楽しさや感動,精神的な安らぎや生きる喜びをもたらし,人生を豊かにするもの」(文部科学省、文化芸術振興の意義)とされています。

 

 

何に対して感動や安らぎを感じるかは人それぞれで、

文芸(例:小説)や美術(例:絵画)、音楽など様々な分野があります。

 

 

ここ最近、個人的にクラシック音楽ブームが再来しているので、

その話を少しばかり書きます。興味ない人は本当につまらないと思いますスミマセン。

 

 

 

クラシック音楽とは17世紀~20世紀前半までのヨーロッパを中心とした西洋音楽のことを指し、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなどといった作曲家が有名です。

 

 

ショパンが作曲した曲の中に、「バラード」という曲集があります。

バラードは「物語」を意味するフランス語が起源となっているようで、ショパンが作曲したバラードはこれをピアノに取り入れたものとなっています。

 

 

 

1番から4番まで4曲あり、紹介するのは

 

第4番 ヘ短調 Op.52

 

 

 

専門的な知識がなく、この曲の何が良いのかを自分の言葉で説明するのは難しいので、

曲の解説を貼っておきます(こんな解説が書けるようになりたい)。

 

 

軽やかな「ソ」のオクターブから曲がはじまり、優しい音で主題のメロディーが続く。

次第に手の動きが速くなり、曲調も激しさを増す。

 

 

 

とにかく一回聴いてみてほしい曲です。

 

 

9分前後のfff→ppになり、激しい曲調から一転して穏やかになる8小節が本当に美しい。

 

 

 

 

というわけで、本当につまらないブログを書いてしまって申し訳ないのですが、

 

 

このブログで書きたかったことは、

どの分野でもいいと思いますが、嗜むことができる芸術分野を持っておくことで、普段の生活がより一層豊かになる気がするということです。

 

 

インターネットで基本的に何でも調べられて、何でも見聴きすることができる時代ですが、

「生」の作品は液晶モニターに出力される絵画や、スピーカーから流れる音楽とは異なるものがあります。

時間があるときは、実際に現地に足を運び「生」の作品に触れてみるのも楽しいと思います。

 

 

そんな芸術の分野の一つである、クラシック音楽のご紹介でした。

 

 

 

 

 

おしまい。