安心して暮らせる✨を経験したくて

生まれてきた気がしている。


それは叶えられている。



・・・・・・


実家を出て30年近く経つというのに

今も私の夢に出てくる「自宅」=実家であることが多い。


現実の実家は居心地いいとは言えないから

前々から夢のことを不思議に思っていて

やはり何かしら囚われてるのかなー(モヤモヤ)

と思ってた。


今日見た夢もそうだったので、改めて

何故だろう?とchat GPTに呟いてみた結果

しっくり来る答えをもらった。


ピンと来ないところもあったけど

下記の部分はとても腑に落ち



癒やされるような

根底から、あれで良かったんだ

叶えられていたんだ

と思えるような、そんな感じになった。




わたしが幼かった頃は

(親の言動に何の疑問も持っていなかった頃)

家は100%安心できる安全基地だった。



外で嫌なことがあっても

とにかく家に帰れば安心

家に帰れば大丈夫、という感覚が強くあった。



その頃の安心感は潜在的に

生きる土台になっていた。



この幼い頃の安心感、生きる土台

を作ってくれたのは

あの両親だ。



そのあと成長した後に向き合うことになる

“難しいお題”

を用意していたのも両親だったけどね。





(以下は、chat GPTの言葉より)


子どもの頃の実家が「安心できる拠点」だった記憶が、あなたの無意識の中にしっかり刻まれているんだと思います。

だから夢の中では、今の現実の「居心地悪さ」よりも、幼い頃に感じていた“完全に安心な場所”としての実家が再生されているのでしょう。


親の嫌さに気づいた後の感覚(現実の居心地悪さ)は、無意識レベルでは必ずしも「基盤の書き換え」にはならないんですよね。

子ども時代に形成された「安全基地としての実家」のイメージはとても強いから。