聴覚的にも視覚的にも
「うるさい」とか「混沌」が、苦手。
それが楽しげな「混沌」であっても
私は、そういう中では
自分が上手く機能しなくなる感覚があり。
最近は各地で祭りが催される季節だけれど
祭りなどのイベントも、必要に迫られなければ行かないなー。
(子が小さかった時は頑張って行ってた)
「カオス」という言葉のノリも嫌いなので
あえて混沌と言いたい。
だけれど昨日の職場は、カオスだった![]()
日頃から職場は頻繁にカオスとなっているが
いつもは我、関せず…淡々と黙々と。。
を貫こうとするところ、
めずらしく昨日は
否応なしに巻き込まれ ![]()
あー、うっかり首を突っ込んでしまった…
と思いながら
帰宅した後、ふと思った。
たまには混沌の中に身を置くのも
良いかもしれない。
心の平穏と安定を優先しすぎた結果、
不安定を招いていた ようだから
それを変えるべく
「今までやってきていないこと」をやろう、と
ちょうど思っていたところで
もっと建設的な、聞こえの良い?事柄
をイメージしていたけど
いや、こういう人間らしい
ぐちゃぐちゃした事柄も案外いいかもしれないぞ?
と思い直す。
(ここ20年くらいは、そういうものから距離を置き、一切関わってこなかった)
(身内の混沌だけで精一杯で、他人のことに首をつっこむ余裕なんて無かった!)
混沌の中に身を置きながら、
人間観察。
そして分析。
その人は何故そういうふうに行動するのか?
何の表れなのか?
どうすると改善されるのか?
勝手にいろいろ分析してみる。
それらは昔から
もはや「癖」を通り越して
息をするように自然にやっていることだ。
![]()
そういう意味では、私も
『人が好き』なのだった。

