また一つ自分の性質を把握。


世間でいう理想形や、こうあらねば、が

外れていく心地よさ。



朝おきて急いで準備して出掛けなくていい。

これが、このうえなく幸せ。



私という人は、そういう人なのだ

朝が苦手というか、社会人不適合というか。



午後からの程よい仕事を得たことで

朝の しんどさ半減。



出掛けたくないとはいえ、

365日24時間「やるべきこと、行くべき所」がゼロだと

それはそれで心が安定しにくいようなので

そういうものが少しはあるほうがいい。





このペースの暮らしが可能な環境に、感謝。



今の私にとって、ありがたいこと✨



午後からの仕事がありがたい



平日ひとり時間を確保しつつ

程よく実家両親の送迎なども可能で

ありがたい



土曜に仕事を入れても

夫が料理やムスメの塾送迎などフォローしてくれるから困ることがなく

ありがたい



働けと言われたことはなかったと思うが

いま楽しく出勤している私を驚くほど

歓迎してくれる、夫や母。

え、そんなに…?なぜ?


(引きこもっている私を、心配していたのか。

自覚していなかったけど

実情は引きこもりだったのか?今更ながら)



職場で多少は腑に落ちない事などあるにしても

そんなことはどっちでも良いなと思えて

通うべき場があるのが、ありがたい



朝、のんびり好きに過ごせて、ありがたい

働いていても家事が滞らなくて、ありがたい



ストレスのない程よい仕事が、ありがたい

希望にあう納得いく条件で働けて、ありがたい



ある程度の自分の収入があるのは

気分的にも ありがたい



やったことのない業種につき

新鮮さを味わえているのが、ありがたい


身体は疲れるけど良い汗をかき

健康になれそうで、ありがたい



疲れる仕事前後のヨガやストレッチは気持ちよく

日々の楽しみになっていて、ありがたい



人と程よく関われるのが楽しくて、ありがたい 

人と深くは関わらなくていいのが、ありがたい






これが本来の私のかたちなのだとしたら

そりゃ、過去の生き方は、しんどかったに決まってる 泣き笑い





ようやく、秋か?涼しく爽やかな空。