希望を吸い込んで

絶望を吐き出して



↑数日前、どこかで目にした言葉

すごく良いなと思った✨




私ただいま超低空飛行中

地面すれすれ、かろうじて浮いてる状態 


最近、こういう時が頻繁にある

浮き沈みが頻繁



認めたくはないが

年齢による身体と心の変化のようで

(いわゆる更年期症状が続々やってくる)


そのことにガッカリして落ち込んで

ムスメや夫に当たり、さらに自己嫌悪

というループにはまって

(理由を伝えて、悪いけど見守ってね

と話したりはしているものの、

それ どれくらい続くの?と聞かれ

そんなの私が知りたいわ💢と

また怒ってるという…無気力



この身体を50年以上も使ってきてるのだから

仕方ないのだ、労わってあげよう、

と思うけど

身体はともかく、心のしんどさは嫌〜 ネガティブ



元々あった心の癖が、余裕なくなると

出やすくなるようだ


なんとかしたくてジタバタもがく


そういうのも 人生の一部だから

経験したかったこと なのかな



多かれ少なかれ 皆が通るところで

これも生きてる醍醐味の一つ なのか

(我が子の思春期が、子育ての醍醐味だと言われるように)




しんどさに没入した視点から抜けて

客観的に眺められる時も

(たまには)あるから

まだマシかもしれない


こころの学びを経ていなかったら

没入しっぱなしだっただろう

もう しにたいな、とか思っちゃうのよ、ホントに真顔

コワ。。

壊れてるなぁと思う こういうのを

ただバグってるだけ、と分かる視点は かろうじてキープ。





こんな時、

呼吸するときのマントラのように


絶望を吐き出して

希望を吸い込んで


って心で唱えると

少しホッと軽くなる




私は先に吐き出したい


とにかく吐きだしたい


言霊とかを思ったら

きれいなことのみ発するのが理想なのだろうけど

私は、ここではネガティヴを言葉にしよう





その上で、反転させていける


影の裏(光)を見に行ける