舞台『銀河鉄道の夜』を観に行って


感じたことなどを

まとまらないまま、ぽろぽろと書いてみる。




分かりやすくはない物話は

分からないままで良いんだろう

と思う。


一つでも何かを受け取れたなら

それで充分と思う。


好きな話だし、何度か読んだし

思い入れのある小説だけど

私は いまだに、よくは分からない。



頭では意味が分からないとしても

それで良い。


頭じゃないところでは

ちゃんと必要なこと分かってて

受け取ってる。


タイミングが来れば

意味が分かるから

そのままにしておいていい。





今の私に 沁みたこと↓


後悔は、あって良い。

あってはならないモノ ではない。

生死が関わるようなことへの後悔も、あっていい。

あれで良かったのか、他の方法は無かったのか。

正解なんて無いし、すべて正解なのかもしれない。

後悔があるから忘れずにいられる。


それで良いからこそ

神様は(宇宙は)

人に 後悔ってものを与えた。


それが人をやっている意味。醍醐味。


そういう感情も含めて

それが生きる幸せ。


それは、幸いということ。


と私は受け取った。





劇場を出て

久しぶりの方々と顔を合わせ、思った。

偶然 会って嬉しい人が居るってことは

幸せだな。

私にはそういう感情は あまり無とと思ってたけど

ちゃんと有った♡




ムスメと一緒に鑑賞し

聴覚優位な所のあるムスメ(中2)の感想。

読書はあまりしないタイプ。

子ども版の『銀河鉄道の夜』にも挫折しているので

ストーリーを知らないままに鑑賞。


まずは冒頭アナウンスの男性の声が

ディズニーリゾート内でのアナウンスの声と似ている!とのこと。


観終わった後には

演者さんの声がよく通ることに驚いたと言っていた。

とくに双子の宮のところで、2人の舞いと歌声の美しさが印象に残ったよう。


ストーリーとは別のところで

刺激になって何か受け取ったようだ。



ストーリー読み取りは理解が追い付かなかったようで

カムパネルラって、死んだの?なんで?と言うので

帰ってから解説しておいた。






私は自分の家族と友人が交わるようなことを

ずっと頑なに避けてきたので

この日はとても珍しい機会だった。


意識していなかったけど

たまたま、そうなって

「いつもならやらない事をやる」のが

今年の抱負でもあるので


なんか、良かった。



知っている演者さん個人の表現に触れたい♪

演じるのが好きというエネルギーを浴びに行く♪

みたいな感覚で出掛けたのだけど


観終わって感じたのは

(当たり前かもしれないけど)

舞台全体からの、いろんなものが合わさった

複合エネルギーだった。


熱意が集まって創り上げられたもの✨


感じられて良かったな。




人生応援劇団⭐︎


応援✨📣 受け取れた気がしてます にっこり