こういうのは今年で終わらせる

そのために現れたのだ、と思うことにする。



【恥。】だけど書いてみる。



ムスメが幼かった頃にも

子育てが思い通りにいかないイライラ、

上手くできない自分自身への苛立ちから

発狂したみたいに叫んだことが数回ある。

何かが切れるように。


そのときの私も、かなりヤバかったと思うが

そうは言っても目の前に幼いムスメがいる状況だから少しは抑制の気持ちがあった。





今日、出先でちょっとしたことで急に、

そのスイッチが入ってしまった。

何か壊れたように。



参加する予定だった場に着いたのに

行く気が失せてしまったから

「無理しない」を選択し


いま来たばかりだけど、家に帰ることにする。


帰り道、運転しながら

ぶつけどころのない怒りを吐き出すべく、

とにかく声の出る限り、叫ぶ。

怒鳴る。絶叫してみる。過呼吸寸前になる。


車に一人の密室なので、抑制の必要ナシ。

感情のまま。

わたし、こんな声でるんだな、と思いつつ。




大したことではない、

誰も怒らない、責められもしない、

自分でも仕方ないと思うような

ちょっとしたトラブルを


一瞬、周りのせいにした。

気づけよ!周り見ろよ!と。


同時に自分自身の問題だと分かっていて

自分への怒りが爆発的に湧いて

止められず、ヤバかった真顔真顔真顔


運転していて

アクセルを全開で踏んで暴走したいような衝動(普通の住宅街の道で)に駆られつつ

それをギリギリ抑えて

なんとか帰宅。




わたしはこんなにも、

自分への怒りを溜めているのか?


自覚がない。




帰宅したあと、

幸い今日は夫とムスメが夜まで外出してるので


一人で泣いてみたり

何の涙なのか分からない


大音量で音楽を流してみたり

気分が変わるかと思って


呼吸法や瞑想を試みたり

レメディを摂ったり


で少し落ち着いて、今に至る。




今回、良かったなと思うことが幾つか。


・物を破壊したい衝動を抑えられたこと。

(実際には壁に向かってリモコンを投げつけたのがソファに当たって、壊れなかっただけ)


・だれかに八つ当たりして、ひとを巻き込まなかったこと

(家に誰もいなくて良かった)


・不快なことがあったからと言って帰ってしまったら他人から何て思われる?を気にせず

『気分が乗らなくなったから帰る』を選択できたこと。(一応ひとこと伝えてから帰った)

これは割と当たり前に出来る自分になっていた






今日の怒りの根底にあるのは


私を尊重しろ!


だと思った。



自分のこと、かなり尊重してるつもりだけど

まだ甘いのか。

見ないフリしてるものがある?



本来の私じゃないような、

自分をハイジャックされたような、

そういう瞬間が時々ある。昔から。


ハイジャックという捉え方は

昨日のサッキーさんブログで読んだもの。

思い当たるフシがあったので使わせてもらいました。



これは本当の私ではない(と思いたい)モノが

時々現れるんだよね…



そこにレメディを用いたくて

私はホメオパシーを使っている、のだなぁ。

自力で何とか出来る術を、持ちたい。



実際、私のモノというよりは

皆に共通の何か、なのだと思うけど


どうなんだろう。


それ、もう充分に味わい切ったから

手放していいよ。

キリが良いから2023で終わろう。