私にとって大きな気付きがあった。


忘れないうちにメモ📝





数年前から、庭でコンポストをやっている。


これは春、バラの季節が終わる頃のコンポスト。

土を被せる前。とても好きな写真。



コンポストが好き、ワクワクする

その理由が自分でも分からなかったんだけど



1ミリでも地球に良いことをしたい

という本能なのかもしれない。




コンポストでは収まりきらない、

庭木の剪定枝なども土に帰したくて

「バイオネスト」というものを知り

今年の夏頃から

すごくワクワクしながら始めたんだけど。



庭で 小さい規模で 楽しんでいたところ、

先日、シェア畑の活動の流れで

本格的なバイオネストを造るチャンスが急に降って湧いたよ。予想外のチャンスだったので驚いた。そして楽しかったー。

(写真撮るの忘れた)




バイオネストって、こういうのです。




で、昨日

そういうことか!と腑に落ちたのは



地球のために行動しているか?

という視点 が必要なんだってこと。


地球のためというか、つまり全体のため。



自分だけのため、ではなくて

全体のために

という視点、そういう感覚で行動しているときに


天からの応援✨📣が入り

望むようにスイスイ進むんだ な…と。



『全体のために』って

今までも頭では理解していたけど 


感覚での理解が追いついた✨






私はなんだかんだ言って

自分のことしか考えていなかった。


世のため人のため、というのが昔から

私にはしっくり来なかったから

自分のことを、人としてどうなの。と思ってた。



それが、

地球のため🌏✨なら

案外しっくり来るの。



地球全体を良くするための

自分の役割は何?

という視点になってみると


『自分がやりたいこと』の意味も変わってくる。

『ナゼやらないの?』の意味も変わってくる。





人を善くすることが

地球の波動を上げることに繋がる、と考えると


直接的に環境に良いことをしなければ!!

というわけではない


…のだと思う。


ただ、自分の中の視点、感覚、の話。




今日も だいぶ意味不明かなぁ 真顔


さいごまで読んでくれた方

本当に ありがとうございます!