『常識』とは

集団で保持している『妄想』かもしれない


という言葉を↓のブログ記事で読んで

とても しっくり来た。


少し激しめ?だけど分かりやすい、

ホメオパシー記事⭐︎




私がここで呟く諸々も、読む人によって

妄想に見えたり、ヤバいひとに見えたり

すると思うけど



何が妄想で何が真実か

何がヤバいのか

判断するのは自分しかいなくて

隣の誰かに聞いても、そこに自分の正解はない。





ずっと「多数派が言っているならそれが正解でしょ」と何の疑いもなく生きてて


数年前のムスメの脱ステロイドの頃から

『今まで信じてたものって…?』

と疑問が噴き出し🌋

その流れでホメオパシーに出会って


ときめいた。



ホメオパシーは

静かに『常識』の外…なところがいい。


日本では常識の外のものだけど、

欧米では200年も前から常識の範囲内にある。

レメディを街のドラックストアで買えるらしい。


私が学ぶクラシカルホメオパシーの学校では『西洋医学と喧嘩する必要はない』と言われる。明らかに相反するものだけど、わざわざ批判したりはしない(学校によるかも)



自分が信じるもの以外を批判するのは

エネルギーの無駄遣い と思うので

自分とは違うと思っても批判しない、

そういうスタンスが良いなと思う。



自分が良いと信じるものは

自分にできるカタチで紹介し、広める。

(そのために他を落とす必要は無い)




強引にすすめたくはない


それを選ぶかどうかは相手のタイミングと判断


そういうスタンスが、しっくり来る

(エネルギー的に心地よい)



私が求めているものの本質は

そういうことなのかも。



・淡々と静かに常識の外を行きたい


・良いと思うものが、自然に じわじわ広がっていく景色を見たい


そんなんじゃダメだよ、実現しないよ、

と一般的には言われるとしても。





私とムスメは、薬もワクチンも使う事なく

ここ数年をずっと穏やかに過ごしてる。

コロナもインフルも罹ったけど、レメディ摂って寝て

普通に治った。後遺症も何もない。

夫はワクチンを打って “薬とレメディを併用する” を選択しているけど、徐々に使用する薬量は減ってきている。


家族3人とも、身体が健康なのと同時に

こころが どんどん健やかになっているのを感じる。


最近ムスメが

「来年は受験生だからインフルのワクチン打った方がいいかも」と言った。

一瞬は「えー…えーやめてー」と思ったけど、

それがいわゆる常識的な考え なのよね。否定するのも違うな…と思う。

そろそろ自分の考え、自分の意志で決める年齢に差し掛かっているのか。



実は何年も前から

『早く自分で決められる年齢まで育ってほしい』と思ってた。

私の考えでムスメの脱ステを決めて、ムスメに辛い思いをさせ、かなり怖かった。私が決めて良かったのか何度もぐるぐる🌀してた。


親の私が決めることがムスメにとっての正解かどうか、私には分からない。


自分で決められる大人に、育ってほしい。

早めに。


あと数年、、、かな?