井村屋のアイス、あずきバー。
昔から安定の人気?
実家の冷蔵庫では、昔も今も
夏になると これをよく見かける。
でも、私は、昔からあの硬さと味が苦手。
そのことを夫やムスメは知ってるので
我が家で私にあずきバーを薦める人はいない。
そもそも買ってこない。
そこへきて実家の我が母は
いまだに年に一度は、わたしに
『あずきバーたべる?』とすすめ
好きじゃないと言うと
毎回『え!嫌いなの?』と驚く。
自分がいいと思ってるものは
だれもが喜ぶに決まってると思って疑わない、
それが我が母。
ちなみに、控えめで親切な人。
以前の私は、こういう所に
いちいち、イライラした。
娘である私の好みに全く興味がないってことに
傷ついていた。
今でも、母のそういうところは、謎である。
今年の夏も
『あずきバー食べる?』『嫌いなの?』
言われたよ。![]()
でも今は
こういうひともいるんだよなぁ、と眺められるようになった。
あずきバーをすすめられても腹が立たなくなった自分を、褒めておきたい。笑
むしろ、このやり取りをできなくなったら
寂しいかも、と思うようになった。
自分の内側(長年のモヤモヤなど)が片付いたら
同じ出来事に出会っても
腹が立つ→笑える→楽しみ にさえ変化する。
そういう変化を味わえて良かった。
ようやく秋らしくなって
家にアイスを常備する季節も終わりかなー。