椎原崇さんのブログ↓を読んで

私が この方の発信を何年も
読みつづけている理由がここにある✨と思った。


『無理しない』なら得意中の得意ですが

私の場合は
「無理しない」を徹底しすぎな所があるから


“無理をしない” イコール “怠けてる”
ではないのだと


頑張るときには頑張ることで、

自分にそう証明してあげよう。


=====

僕なりの人生のコツの1つに、
「無理はしない」というものがあります。


もちろん、人生には
無理をしないといけないような場面もありますけど、

ずっと無理をしていると必ずどこかで反動がきます。


それによって体調を崩したり、
精神的に落ちてしまったりすることがあるので、
仕事に関しても家庭に関しても「無理はしない」というのが
長い目で見た場合に一番良いんじゃないかと思っています。

(短期的には無理をした方が結果は出ると思いますが)


頑張り屋さんな人や、意識が高い人ほど、
知らず知らずのうちに自分に無理をさせているものです。


それが悪いわけではないのですが、
どこかでその反動を
自分自身か、自分に近い人がくらうことになりますからね。


もちろん、やる時はやって、頑張るときは頑張るべきですが、

引く時は引いて

待つときは待って

逃げる時は逃げる

そんな選択肢もちゃんと持っておくということも
大事なんじゃないかと思いますよ。


無理ぜずに、自分のペースで楽しんでいきましょう^^

======