この間、結婚記念日だったことを書いたけど
当時(20年くらい前)は
新婚旅行といえば海外!みたいに決まってて
(少なくとも私はそう思い込んでいて)
私の希望で、ロンドン・パリという
新婚旅行的に割と主流だった行先を選択。
貴重で楽しい思い出になったし
物語で見て憧れた街に実際に行けて
嬉しかったんだけども。
後から思ったのは
「別に国内旅行でも良かったな」ってこと。
日本語が通じて自分たちのペースで好きに動ける
国内豪華旅✨のほうが私たちには 正解 だったなと。
式後に直行の旅だったので
かなり疲れていたし
海外慣れしてないからツアーにしたため
それもちょっとストレスだったし
夫は海外旅行が好きじゃないんだな…と
旅の中で知ったし(度々、胃腸薬のんでた
)
私も、そんな夫を引っ張っていくほど
そこへ行きたかったわけじゃなく
ただ周りの友人たちが皆そうしていたから
新婚旅行は奮発して海外へ行くもの、
と思いこんでいた、
ただ、それだけだったな…と。
数日前、JFグループ内で
とある自分軸ワークをしてたところ
知らず知らずのうちに
『主流っぽい方、皆が選んでる方』へ合わせにいこうとする癖が発動して
そしたら、どよーん![]()
と気が重くなり
なんか変だなと立ち止まって
一晩寝て起きたら
上に書いたような新婚旅行の記憶が蘇ってきて
あーそういうことか、と納得した。
主流に見えるほう
皆が良いと言って 盛り上がってるほう
へ合わせに行く癖
他人と比較する癖
皆が楽しそうにしてることを
同じように楽しめない自分を残念に思う癖
…が出たんだな
でもまぁ
すぐ違和感に気づき、立ち止まれて
そんな自分を客観視できるようになってるから
上出来♪とも思う。
そんなに好きじゃないとしても過去に行った国で
“肌に合う”と思えた場所もあったはず…と思い出してみたら
私はバリ島、プーケット、ハワイが好きだった。海が好きというよりは自然が近いのが落ち着く。
ちなみにバリ島もハワイも社員旅行で連れて行ってもらったのだった(時代の流れ…![]()
何より私は旅をそれほど求めていない
ってことを、実は知っている。
家族が行こうといえば
断る理由もないので着いていくけど
我が家の毎年恒例で
年明けにディズニーランドへ行ったが
私はホントはもっと違うことしたーい!と
切実に感じた。
1人でふらっと遠くへ旅に出掛けて
何の不安も心配もなく
のんびり楽しめるようになりたいなぁ。
基本的に、わたしは
自宅の半径数キロメートル以内で
のんびり暮らしたい人なんだな
と今回のワークで改めて分かって
それはそれで良かったです![]()