昔々。

愛知県に居た頃。

兄と私でチャリンコでプチ遠出をしたことがありました。

当時は自転車のことを、

「ケッタマシーン」 と、呼んでいました。

両親が関西の人なので。

この「ケッタマシーン」という呼び名が愛知弁なのか、関西弁なのか。

未だに分かりません。

岡山出身の夫は

「ケッタマシーン?www何それ、ワロスwww」 みたいな反応でした。

 

で、遠出。

貧乏育ちの我々。

水筒など無く。

なんでか知らんが、みかんの形をしたフタ付きの入れ物?に水を入れて。

ケッタマシーンで激走していました。

たぶん兄は小学4年生くらい。

私が1年生くらいだったでしょうか。

目的地など無く。

合間で生温い水を飲みながら、繰り返す激走。

季節は夏、たぶん夏休みの終わりごろだったでしょうか。

ついに力尽きた私達。 水も尽きた私達。

土手沿いの川に辿り着いた私達。

土手にケッタマシーンを置き、浅い川にザブザブと入りました。

冷たくてとても気持ちが良い水。

キラキラヒンヤリ、透明で、キレイで、美味しそうな・・・

おもむろに空っぽになったみかんの入れ物に

川の水を入れ、飲む私。

美味い!

喉が渇いていたせいで、ごくごくと飲む私。

引く兄。

「美味しいよ、兄ちゃん!」

とどんどん飲む私に、だんだん感覚が麻痺する兄。

ついに一緒に飲みだしました。

川の水をグイグイ飲む私達兄妹に、

土手の上から自転車に乗った小学生たちが

「川の水なんか飲んだら死ぬぞー!」

と言ってくれましたが。

「いや、おいしいよー」 と、満面の笑みで返す私。

ドン引きした彼らは去って行きました。

 

お腹タプタプで家路につきました。 

兄に怖い顔で口止めされていたので。

川の水を飲んだことは、両親には絶対に言いませんでした。

 

バレずに始まった新学期。

蟯虫検査で引っ掛かる兄妹。

結局、川の水事件がバレ。

あり得ないレベルで両親に怒られました。

この時の両親は正しかったと思います。

 

でも昭和はね。

意外とまだ蟯虫検査に引っ掛かる子供がいたのです。

でね、引っ掛かったら学校で薬貰って飲むのよ。

私達兄妹の他にも何人も薬飲まされてました。

 

ということで。

ケッタマシーンで行きたい場所は、

やっぱり川かな。

 

 

自転車で行きたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう