最近、食育を大切にしている学校が増えているな~と感じますニコニコ

娘の小学校でも学校給食の大切さを授業の一環として教えているみたいですし、ママ友によると中学や高校でも学食を通して食育を実践しているそうです!

 

はるか昔、私が学生だった頃は食育と言っても「よく噛んで食べろ~」とか「全部食べるまで昼休みなし」というくらいで、食についてきちんと教えてもらった記憶はないんですよね泣

大人になり母になり食の大切さを実感する毎日なので、娘が学校で食育を受けるのは親として嬉しいものですニコニコ

 

そして自分も食育について知識を入れておかないと!と思ったので、今回は食育について調べていきたいと思います。

 

 

 

  食育とは?

 

食育とは、食べ物に関する正しい知識とバランスの良い食事について教え育むことで、健康的な食生活を送ることができる力を培うための教育です。 

 

日本が本格的に食育を行うようになったのは2005年に食育基本法が制定された頃から。 

この法律に基づき、農林水産省、厚生労働、文部科学省に予算が振り分けられそれぞれの食育政策を実地しています。 

その後2006年には「食育推進基本計画」が政府によって制定され保育園や幼稚園などでも食育が推奨されるようになりました。 

 

食事は生きるうえで欠かせないものですよね。 

心身ともに健康を維持し元気に暮らすためにも、子どもうちから食育を学ぶことで食べる力=生きる力を身につけることができるのですグッ

 

  食育を学ぶメリット

 

食育を学ぶことには食に関することだけでなく、さまざまなメリットがあります。

 

まず、精神面が安定し協調性が身につくことです。

栄養バランスを考えた食生活を送ることで健康的な暮らしができ、それが精神的にも良い影響を与えてくれます。

 

最近は一人で食事をする「孤食」が増えていますが、食育では誰かと一緒に食事をする楽しさを大切にしています。

小さい頃から家族や友達、地域の人など身近な人との食事を大事にすることで自然と協調性も身につくというわけです。

 

また、食育は学力向上にも良い影響を与えてくれます。

栄養バランス抜群の食事を摂ることで脳の働きが良くなり、学力の向上が期待できると言われています。

 

とくに朝食が大事だそう。

朝はバタバタとしてつい朝食を手抜きにしてしまいがちですが・・・泣き笑い食育という面でも朝食からしっかり食べさせてあげるのが我が子のためでもあります。

世の中の全お母さん!頑張りましょ~~~!

 

  大人にも食育は必要?

 

食育は子どもだけではなく大人にも重要なんです!

むしろ食育を十分に受けていない世代こそ今からでもきちんと学ぶべきひらめき電球

 

大人が学ぶべき食育のポイントは、日々の献立の選び方です。 

まずは厚生労働省と農林水産省が推奨している「食事バランスガイド」を基本に、1日の献立を考えてみてください。 

 

画像:農林水産省

 

この食事バランスガイド、昔教科書でなんとな~く見たことあるけどじっくり見たことないって人が多いと思います。 

私もそうでしたが、改めて見てみたらとっても大事なことが書いてあって、しかもこの表を参考に献立を考えたらバランスの良い食事が出来上がりました👏

ぜひ皆さんも参考にしてみてください(^^)/

 

  レストラン事業を活かして食育を行う「株式会社WAヴィジョン」

食育について調べていたら、本格フレンチレストランと中華料理を運営している会社が学食も運営していると情報を見つけました。 

その会社というのが、株式会社WAヴィジョンです。 

 

そごう横浜店ダイニングパーク老舗ゾーンにあるフレンチレストラン「にき亭」 とヨットの聖地である葉山マリーナにある中華料理の「青羅」 を運営しています。

 行ったことある人もいそうですねウインク気づき

 

株式会社WAヴィジョンはレストラン部門の和・洋・中のノウハウを活かして手作りに拘り、「レストランレベルの食事」の学食を提供しているそうです。 

 

株式会社WAヴィジョンの学食があるのは、宮城県気仙沼市にある「東陵高校」と千葉県君津市にある「翔凜学園」

 

なんとも贅沢な学食で羨ましいかぎりおねがいキラキラ

栄養バランスに配慮された献立には地野菜を用いるなど、生徒たちの心身を健全に育むため食育の概念もしっかり取り入れられていて、寮生活を送る生徒のことも考えて献立が作られているそうです。 これなら親御さんも安心でしょうね看板持ち

 

  株式会社WAヴィジョンの学食の評判は?

 

東陵高等学校 生徒さんからの評判です。

いつも美味しいご飯ありがとうございます。 

毎日、美味しく、楽しく食事しています。 僕たちに合わせていただいて、日替わりでメニューを提供していただき、野菜なども豊富に取り入れてもらい、健康面への心遣いもとても嬉しいです。 

フレンチメニューやラーメンまで幅広くバランスもとても良いです。 

特にカツカレーは最高です!

 

カツカレー気になります🍛

食べ盛りの高校生に最高のメニューがたくさんあるのでしょう!

 

そして、きちんと生徒に食育が伝わっているようで良いなと思いました。

株式会社WAヴィジョンは運営しているレストランの評判も良いみたいなので、相当美味しい学食なのだと思います!

 

  まとめ

 

学校や家庭での食育を通して、子どもが食に対するポジティブなイメージを持ってくれると嬉しいですよね。

 

最近は苦手なものを無理に食べさせるという考えが見直されつつあり、「食べ残す」ことも食育のひとつとされているとか。 

私もこの食育には大賛成。 昔給食で苦手な食材を無理矢理食べさせられたという嫌な記憶があるので・・・アセアセ 

(今でもその食材は苦手ですショボーン

 

株式会社WAヴィジョンのように評判のレストランが提供している学食というのも食育として魅力的なので、中学や高校を選ぶ際は食育に力を入れているかを基準にするのも良いかもしれないですねOK