𝕏で、イチョウの紅葉がキレイだと
何日か前に見たので…
久し振りに、浜松の奥山にある『方広寺』へ
前に来たのは“あじさいがキレイな時期だったな”と、思い出しながら
夢の浮橋を、大人気なく大いに揺らしながら渡るw
総門をくぐった先にある、拝観受け付けで拝観料500円を払ったら
受け付けの素敵なお姉さんが
「今日は夜間ライトアップがあるからゆっくり見て行ってね」と
前来た時は、ちょうどコロナ禍で
参道前にあるお地蔵様まで、マスクしてたけど
いっぱい居らっしゃる“羅漢像”さんが、今回はニット帽をかぶられていて…
大好きな推しに見えるな と、自分・・・・・・・(笑)
境内
ちょっとした山登りっぽい感じが、好きw
山茶花って、こんなにきれいなんですねぇ~
蓮っぽくて、崇高な感じしました
見たかったのは、イチョウなんだけど
時期遅く…
ざんねーん
けど、紅葉は始まってて良い感じ
何度見ても、そうは見えない
虎らしい石
ん~~~~~ん。
羅漢さんがいっぱい居るのは、ご本尊がお釈迦様だから
この時本堂では、お釈迦様までライトアップされてました
むっちゃ美しいお姿だったけど、もちろん撮影NG×
お釈迦様の両脇の、文珠菩薩さまと普賢菩薩さまも
超かっけぇの
仏像好きさんには、エモすぎました~
日が暮れて
上にある三重塔も、お月さんと一緒に映えまくり
こちらのライトアップも、有名なのかなぁ?
帰る時に、行きの道は歩けず
遠回りしなきゃいけなかったんだけども
道中、暗くてローガンの目では歩きづらく
でも、すれ違った今から向かうだろうご家族は
ちゃんと手に、ライトを持ってて
方広寺ライトアップの
上級者ですな