窯詰め | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww

 

 

 

 

 

今年から、陶芸の事も通常的な感じのタイトルで行こうかと。

 

 

 

別に、飽きた訳じゃないぞー!!!!!!

 

 

 

 

 

 

あと、もう

 

マイペで行きます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

タヌキだろう盗人に、残ってた片方の外履きも持ってかれて
ある種、すっきりキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

次の外履きは、家の中に入れてるけどな真顔

 

 

でもこれもまた、いつまで続くかな?(笑)

 

 

(面倒なのよねぇ~~~。外履きを家にしまうのが。)

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダーを見れば、もう今日は1月23日…

 

 

え?

 

もう23日?!?!?!?!

 

 

え?

もう月末に入るぅ~??????

 

 

 

 

そろそろヤバいと思い、今年初の窯の火入れ。

 

今年初 と、言うか

以前に火入れしたのは、いつの日だったか?

 

 

 

 

 

窯大きいから、たくさん作品作ってからじゃないと焼けないわねぇ~~~デレデレ

 

 

そうずっと思ってたのね。

自分、思い込んでたのね。

 

 

 

 

でもさ、実際には

思ってたよりも、違ったって事

 

よくあるよねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思ってた以上に、入らねぇー汗汗汗

 

作ったの、全部入って

更に余裕があると思ってたのに・・・・・・・・

 

 

 

デカ猫鏡餅、無理でしたあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

この窯を使ってる作家さん、多いんですよねぇ~~~~~~~~

 

皆さん、とっても綺麗に窯詰めされてるんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

自分、才能無いと思う―――――

 

支柱の下は、普通に置いてあるんです。

 

支柱の立て方が、雑ですがw

 

 

その上の陶板は、昔使ってた窯のヤツで

 

邪魔してる、四角いのが

釉薬がこぼれ落ち、引っ付いて取れなくなっちゃったピンコロwwwwwww

 

 

 

 

 

どうしても、作った招き猫を全部入れたくて

これさ

 

 

 

 

 

 

 

 

Xmas月猫も、どうせならと突っ込んでおいたさwwwwww

 

 

 

 

 

これが私の、通常運転wwwwwwww

 

 

 

 

本を元に陶芸を始め、色んな部分で自己流ぅ~~~~

 

基礎が無いのは、良いのか悪いのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

し~さ~さ~

 

絶えてくれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

バイバイ