ふと | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww

 

 

 

 

 

今年も伊勢神宮内宮にある「おかげ横丁」での“来る福 招き猫まつり”にて

猫たちを、並べさせて頂ける事になりました音譜

 

俄然、気合入るよねDASH!DASH!DASH!

 

 

色々と、腑抜けてただけに(笑)

 

 

 

また詳しい事は、ブログやFacebookでお知らせしま~~すパー

よろちくびラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

こないだのライブで、蝉の話題が出てたんですよ―――――

 

えっと、あたしが大好きなface to aceには

『ヒグラシ』って言う、名曲があるのでねキラキラキラキラキラキラ

 

あ、よかったら聴きながら読んでくださいな(笑)

 

いいいいいいいい曲なんですよ!(*>ω<)o

贔屓目で見ないでも!

(いや、見てると思うけどw)

 

 

 

 

 

 

 

でね、クマゼミが関東にいないって言ってて…

 

 

なんかそう言えば、そんな話を聞いた事があるような

でも、いないってビックリで!

 

 

 

今日も、この辺朝から“シャワシャワシャワシャワ”って

アブラゼミに混じって、鳴いてたけども。

 

 

 

 

愛知県東部育ちなので、クマゼミなんてもうホント

嫌って程見て来ててねぇ~~~~

 

センダンの樹に、うじゃうじゃいるんですよ

奴ら…

 

 

 

 

関東って、どの辺までの事を言うのかわかんないけども

奴らがいない世界って って、興味持って検索…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いるし。

 

2010年度調べで、東北にまで分布してるんだそーな。

ソース

https://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100907.html

 

 

でも、昔はいなかったって話しなのね。

 

 

 

 

 

 

豊橋に住んでた時は、クマゼミにアブラゼミにツクツクホウシ

このくらいしか、街中にいなかったと思うの。

 

 

でもこの辺では、ニイニイゼミっちゅーのがメインで鳴いてる気がする~。

 

ニイニイゼミ…

見たことが無いけども。

 

 

 

 

 

周り木々だらけで、さぞかし夏は蝉の声がうるさかろうなぁ~

そう思って、ここに引っ越してきたんだけど

 

意外に、蝉鳴かない。

 

鳴くのは朝だけかなぁ~~?

 

 

 

 

木々だらけなので、蝉も分散してるのかしら??

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、これ前に書いたかもしれないんだけども

 

私、30歳近くなるまで

“ヒグラシ”の鳴き声を聞いた事が無かったの。

 

 

早朝、三重県辺りの山の中を車走らせてて

 

夏だけど早朝だったから涼しくて、窓開けてて。

 

 

聞こえてくる、森の中にこだまする

「ヒ~ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。。。」 ←私には、こう聞こえる

 

 

 

 

凄く、気持ち悪く感じて!

 

 

横に乗ってた友人に

「何コレ?気持ち悪い~。これ、なんて言う鳥??」

って、聞いた事があるにょw

 

 

友達、即答で

「ヒグラシだよ!」

 

 

 

初、ヒグラシ体験(笑)

 

 

 

 

豊橋とかこの辺とか、ヒグラシなんて鳴かないもんなぁ~~~~~

知らなかったよ~。

 

海沿いにいない蝉なのかなって思ってたけど、でも江ノ島の森の中で鳴いてたし。

海沿いは関係ないのかなぁ…。

 

 

 

 

またヒグラシの分布図も、調べてみよう! w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロ友さんのブログに訪問の際、ブログを書かれていないorあまり更新してない方には

開いてたら、ペタを付けさせて頂いてます。

 

 

 

 

でもこれが、毎回思うのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりどう見ても、立派なストーカーに思えて。。。。。汗汗汗

 

 

 

 

 

 

 

 

ペタ、しなくていいっすかね??あせる

 

 

 

 

自分でキモイ

 

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、『ヒグラシ』

いい曲でしょ??

 

(たぶん読み終えるまでに、イントロくらいしか聴けてないと思うけどw)

 

 

 

バイバイ