レアって言われてるらしい? | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww

 

 

 

この前、京都行ってきたでしょ?

 

JR(鈍行)で移動してたんだけど

電車移動と言えば、音楽が欠かせないわたしなので

愛用の歩人さん(ウォークマンねw)を聴こうと、コートのポッケから出してみたら

 

イヤホンの、先のゴムで出来てる部分…

“イヤーピース” って、言うらしいんだけど

これが片方、無いのよ!!

 

歩人さんを時計代わりにしてて、よくポッケから出し入れしてたので

そのどこかで落としたんだ! って、思ったの。

 

 

カナル型イヤホンだから、先が無ければ音楽は聴けないって事で

 

京都までが、結構苦痛だったのねぇ汗

 

 

 

でも京都着いちゃえば、歩人さんで音楽聴く機会は帰りまでないんだけども。

 

それでも慌てて、ライブハウス近くにある電気屋さんに行って

イヤーピースを買って来たの。

 

オレンジ色のイヤホンだったんだけど、売ってるイヤーピースは白と黒しかなく

とりま、白を買って付けて。

 

それが何か 

 

“スケキヨ”青い輝彦 に見えるって、ひとりニヤニヤしてた話は良いとして(笑)

 

 

家に帰って来て。

 

お出掛けしようと、普段着てるコート羽織って

ポッケに手を入れたら、何かある…

 

 

 

 

これ、あるあるですかねぇ~~~~

 

 

見っかってよかったけど、買っちまったじゃないかってな~青い輝彦スケキヨ

 

 

 

 

 

 

さて、またも前置きが長すぎますが(笑)

 

 

 

最近、私の猫を好きでいてくださる方から聞く言葉…

 

 

「目の開いてる猫は、レア。」

 

 

 

 

ん~

 

そう言われれば、作らないねぇ~~~~

 

 

滅多にねぇ~あせる

 

 

 

 

 

言っちゃえば、難しいんですよ

目が開いてるのってぇ~~~

 

 

言えば、

 

自分の 

技術の無さ

 

なんですけどねぇ汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、作った猫さんなんですが…

 

 

 

 

 

この様に、目が明いてる子は目の部分をくり抜きます…

 

これが、左右対称にならないのでね(ムズカシ1)

 

 

 

私の場合、ここに目玉になるものを

内側から入れるのです。

 

 

 

 

その為に、瞼と言うのか

目のまわりの内っ側の肉を、いい感じに調整しなきゃいけなくて…(ムズカシ2)

 

 

目も、いい感じに猫目って感じにしたいし…(ムズカシ3)

 

 

 

 

 

 

これが、ただ内側から眼球を入れただけなんですけども…

 

わかるように、顔のバランスがど悪いw

 

 

これを、調整していきまーす(ムズカシMAX)

 

 

 

 

 

神ってないし

左右対称のキレイな顔なんて、作れないんだけど…

 

 

 

 

 

 

何とか、ここまで(ゼイゼイ)

 

猫の目の内瞼って言うの?

ヘビみたいなヤツねw

あれも、この時点で付けます。

 

 

 

あーして

こーして

うわ~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりま、出来上がり。

ここまで、約2時間です。

 

 

 

この子は、今度の展示会用なので

見せれるのは、ここまでパー

 

 

ある程度出来上がったのは、このあと2時間後なのですが。

 

で、朝起きたらまた

仕上げをしなきゃいけないなぁ~。

 

1匹作るのに、どんだけ時間かかってるかなぁ?

 

 

 

 

 

でもね、もっと難しいのはこの先なのです・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の開いた子、失敗作ぅ~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけ時間かけて作っても、焼きでね

 

 

 

 

 

 

 

 

おわつた チーン

 

 

 

 

 

 

難しいのです

難しい…

 

 

でも、そう言って作らなければ技術は向上しませんね。

 

 

 

レアって言われない様に

 

頑張っていこーと思いまーすDASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

でも失敗すると、メンタルよわよわな自分は凹むので…

 

 

あ~、でも

そこ逃げちゃ…

 

あぁでもなぁ~~~~

 

 

 

 

ガンバロ

 

 

 

 

 

 

 

 

青い輝彦スケキヨ