今回のブログ、若干目に悪いかも知れないでふ・・・。
東福寺より、徒歩10分くらいだったかしら??
音楽聴きながらだったので、あっという間についちゃった感じ~。
ココは1度、来て見たかったのよね

やっぱ人気スポットだけあって、参道にお土産屋さんが並んでますね。
近くの商店街の幟に
“外国人観光客が来てみたい観光地 No.1”と書かれてたんだけど・・・
伏見稲荷大社でございますぅ~~~(*´∀`*)ノ
お稲荷さんなので、お狐さんが居ますよー

凛々しいわね~(*´艸`)
朱塗りの神社は、それだけで雅な感じするわねぇ~~(*´д`*)
なんか、京都来てるって感じするわ~~~(思い込み??)
では、本堂にお詣りです

こちら、絵馬だけじゃなくて
鳥居も奉納するのね(・ω・)
って
それが有名なんですものね!
じゃ、行ってみよう!

千本鳥居 で~~~~す!
思った以上に、デカいのね!!
念願の千本鳥居、見れて感動だじょぉ~~~~~

だってね、あたしのガラふぉんさんの待ち受け・・・
お狐さんと、連なる鳥居だもん

そ、ここまで憧れてたのよ
千本鳥居に(〃∇〃)
進んでいくとデカかった鳥居も、ちょっと小っちゃくなってきましたw
で、目がおかしくなったように感じる
まさかのルート選択(・ω・)
左行ったった。
いや、これ、壮観だわ~~~~
この先抜けたら、奥社があるって感じかなぁ~~
そう思ってましたん、あてくし(・ω・)
うん。
確かに、奥社っぽい建屋が出て来たけど
まだ先があるんですよねぇ~~。
その前に、奥社っぽいところでもお詣りして。
こちら、面白い絵馬があるの(・∇・)
コンコン、白お狐さんの絵馬!
可愛いよねぇ~~ って、え?
それ、眉毛じゃなくて目でしょ?!
え?
で、なぜ顔を描き足す?!
みんなのセンス、ちょっと斜め上でナイスwwwww
さて、鳥居は続くみたいなので(またデカくなってるし)
行ってみましょうか~。
一体、どこまで続いてるんでしょうねぇ と・・・
もう結構、だいぶ歩いて来てると思うんだけど。
途中、鳥居が途切れて
何か建屋があると思ったら、茶屋なんですよ(・д・)
どうゆう事?
と、思ってたら
今度は、階段になって来た。
で
鳥居が終わらない!!!!!!!!!!!
もうね、1時間くらいは歩いてると思うのよ!
でも、終わらないんでねぇ・・・。
途中、案内板が出て来ました。
それがねぇ
まさかの、まだ半分も来てないと言う図!!!!!!!
何でだ!
何でこんな事になった?!
伏見稲荷って、こんなトコロだったのねぇ~~~
知らなかった(´;ω;`)

その後、もうちょっと登り
「四つ辻」と言う場所に到着。
ちょっと開けてて、休憩も出来るようになってまして・・・
だってここにあった看板に、残り「徒歩30分」って書いてあったんだもーん!
次回はちゃんと、トレッキングシューズ持って来るよ(T_T)
ブーツで登るの、結構足痛かったw
下りは下りで、別ルートがありまして(・ω・)ノ
これがまた、神社だらけなんですよ!
ちいちゃな祠だけだったり、社殿がある普通の神社だったり色々なんだけど
帰りのルートに、ずらぁ―――――――っと!
「神様のデパートやぁ~~~」
脳内で叫んでましたw
そして、終いには
観音様ありーの
おしゃか様おりーの
そのうち、イエス様まで出て来るかと思ったよー(ウソ)
なんとか無事に、下山してこれましたが・・・
そう、伏見稲荷の千本鳥居は“登山”です。
幻想的なイメージ持って来ちゃ、ダメっす(笑)
ココでヤラレタので、体力も気力も余裕がなくなっちゃって~~~~
帰路についたんだけどね。
ガラふぉんのバカ時刻表検索のせいで、地元まで7時間半もかかっちゃって!
激乙っすわー(;>ω<)o
そうそう、最近歩数計を起動させてるんだけど
12日の歩数・・・
なかなかイイ感じでwww
でも朝10時から動いて、歩行時間3時間??
計算合わないよ??
あれれん?
ま、いいっかw
登山のせいで、ふくらはぎの筋肉痛もパネかったぜぇ~(笑)
おわり(笑)
