☆陶芸・猫こね ~100人展への道 1 | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww
昨日、髪の毛を真っ黒に染め直したんですよー。
ちょっと赤っぽくなってて、生え際の白い集団がわさっと目立つんでね
(嫌な話題だよ…)

相変わらず、無駄な抵抗を続け・・・
○○染めじゃなく、あくまで“ヘアカラー”(笑)

色は、スーパーブラックですw

アジアンビュ~ティ~?
魅惑の黒髪よ(*´艸`)ウフ ←バカw


染めてる時に、顔や腕にヘアカラーの液が付いたんだけど
頭皮にだってベッタリついてても、シャンプーで落ちるんだし と

すぐには拭き取らずに、ヘアカラーを塗り終えてから
ティッシュで拭いたんだけどね。

顔や腕に残る、青い模様。

お風呂入れば取れるよね~~~(´∀`;



入っても


薄いタトゥーのように、クッキリ・・・汗





しまった・・・
取れねぇ~~。


その顔と腕で、今日は近くのイオンモールに出掛けて来ました~(* ̄∇ ̄*)

人間、しれっとしてれば
何でもイケるんです。





さて。

今日からしばらく、この前瀬戸市で行われた
“第16回「にっぽん招き猫100人展」”に出品した作品が出来るまでを、アップしてみようと思いま~す音譜

毎年、恒例っすねw





あ!

今年の作品は、もうこちらのサイトで公開されてます!!

http://www.necomachi.com/100nin/




今回の作品、モデルさんは『恵比寿様&大黒様』



先ずは大黒様を造ろうと、粘土を…




ま、大体こんな大きさでっとぉ~(適当w


これを、捏ねて形つくって
紐造って捩じって引っ付けて

なんとな~~く、そんなような柄を入れたら!







これになるww



ゴメン。

製作中の写真、1枚も無かった汗



横から見ると、





これを、もう1っこどん!





これ、一応・・・米俵


見えるっちゃー見えるような・・・

でもなんか、昔の爆弾とかガスボンベ的な感じもするwwww




2個造ったところで、ドッキング―グッド!





まわりの縄にも、縄っぽくシマを入れてみましたパー

若干、それっぽく見えない??




続きまして~~~~

上に乗る、大黒猫様の制作に入りま~~~すDASH!




先ず、顔です。







顔、出来上がりました(笑)
(またも、写真がない~~~)






この首を、引っくり返すと・・・






わたしの拘りが見えて来るんだけど、わかるかな??




アップで撮ってみます。





歯や舌は、普段でも造るけど
上あごを造るのは、この100人展だけです。

意気込み、感じてもらえますぅ~~~

普段、手を抜いてるって訳じゃないのよ~~~( ̄∇ ̄)




上あごを入れるのって、凄く難しんです。

頭の形状って、お椀のようになってるんだけど…

くり貫くんじゃなく、造ってくんですよねぇ~~~って

ちょっと言葉で説明するの、難しいわ(^д^;


とりあえず、断面図描いてみた!







頭を半分に割ったら、こんな感じになっとるんですよ。

これをだね、手で造っとるだにん(・ω・)ノ

どめんどーな事、しとるだらぁ~~~


脳ミソが入ってる部分は空洞になるんだけど
そのまま焼くと、大爆発しちゃうんで!

それ防止が、耳の穴w



OK??



これが、拘り(`・ω・´)b

自分だけの(笑)






この口は



そーやって、出来てるんですよね。


大変でしょ??(笑)





今回は、ここまで!!





昨日、伊勢で頑張った猫たちが帰ってきました~~(*´∀`*)

近くのホームセンターで、特大の段ボールに入れて送り出したんだけど。






は?




えらく小さな箱で帰って来たなぁ~~~~。



中には・・・








豆猫と、新作の福猫土鈴が
結構な数・・・(^_^;



ちょっと思い始めてるんだけど・・・

わたしの場合
安い子、売れない??




それにしても大きな子たちは、ど~しちゃったんだろ??

全部売れたとは思えないしぃ~~~。。。。。。



また伊勢の『吉兆招福亭』さんのところに、居残ったか???




伊勢行ったら、お店見て来よ~~っと音譜








あ。
アートマーケットの猫も、いつ帰って来るんだろ??

ぶつぶつ・・・


ペタしてね