恒例の大試飲会! | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww
朝起きて、絶不調だったから…

もう今回は、行くのは無理だろうと。


2002年より通い続けてた、恒例の試飲会も
今回初めて、欠席か?



諦め気味でお薬飲んで、ゆっくり過ごしてたら

なんとか出掛けれるくらいまで、体調が回復(・ω・)


チケット買っちゃってるし、行ってみようかなぁ~~~~~。
(無理だったら、帰ってこればいいし)














駅にあるマツキヨで、二日酔い防止策(悪あがき)。



はい、来ました。






今回も無事、参加です。







受付を済まして、入口でグラスを頂く・・・






試飲、開始~~~~DASH!




毎回この試飲会は、たくさんの人でごった返すんだけど
今回は、ものすっごい人!!

試飲したくても、なかなか酒蔵のブース前まで行けないと言う―――(^ω^;



やっとこさ、人を掻き分け
1杯目のお酒に与かるも、お酒についての説明も殆ど聞けず(^∇^;


なんか、大変(笑)



しばらくしたら、会場内に
「皆様、グラスにお酒をご用意ください」ってアナウンス(・ω・)

近くの酒蔵さんも、まわりのお客さんのグラスへ
お酒をふるまい出し始めました。

「用意できましたでしょうか?」



「では、今までで一番大きな声を出して!!」








これが、この会の楽しさなのです(笑)




今回の参加酒蔵さん。

男山(北海道)
司牡丹(高知)
春鹿(奈良)
嘉美心(岡山)
浦霞(宮城)
蓬莱泉(愛知)
若戎(三重)
若竹(静岡)
一ノ蔵(宮城)
五橋(山口)
白真弓(岐阜)
大山(山形)

今回は、日本酒の蔵のみでしたね。



試飲出来るのは、各蔵3~5種類のお酒。
最もって来てる酒蔵さんもあって、全部飲むとエライ事になるので(^ω^;

ワタクシは、生酒を中心に飲んで回ってましたぁ~~~。

だいたい1つの蔵で、2種類かな??



それでもやっぱ、回るもんは回りましてぇ~~~~~~


すっかり、よっぱーですけどねww





今回もお酒と一緒に、各地のおすすめ珍味が並んでまして音譜



珍しいものとかも多いので、試飲ついでにぱくぱくと!

猪肉のハムだったかぁ??
美味しかったし!
カツオの心臓とか、拘りの塩辛とか
ママカリも美味しいよねぇ~~~~~(*´∀`*)ノ

でも珍味は、なくなるのが早い!
全部は、食べれませんでしたぁ~~(^д^;


塩辛いものが多いから、たくさん食べてはダメっぽいけどねww




途中からは、蔵の紹介とチケットの半券を使った抽選会当たり

蔵が用意した、お酒やグッズが当たるんですよんクラッカー




若戎の大将ww

カメラ向けたら、しっかりカメラ目線w
おまけにマイクで
「写真撮って頂けました!ありがとうございます!」だってwww


蔵の方も飲んでて、多少酔ってるのw


抽選で当たった方は、名前を呼ばれるんだけど…

この時だいたいあたしも酔ってて、夢中で蔵の方と酒談義してるから聞いてなくて(^ω^;
当たったのか外れたのか、サッパリですwww






春鹿の中野さんも、この調子ww


でもやっぱり、春鹿さんのお酒美味しいっす!


あ、あと
一ノ蔵さんのこのお酒も、美味しかったですよー(´∀`)ノ





ホント、どこの蔵のお酒も
今回美味しくてね!

どの蔵でも試飲して
「これ、美味しいですね~! 1番かも?!」なんて言ってたら
蔵の方に・・・
「それ、どこでも言ってるんでしょ!」って言われちゃったw

あぁ~あ(笑)




今回ホントに、凄いお客さんの数で!

過去、最高参加人数だったとか??

人が多い分、ゆっくりお酒を楽しむ事が出来ず
またいつも会える、毎年この会だけの呑み友にも
殆ど会えず・・・


日本酒人気は嬉しい限りだけど、会場のキャパを考えよう!(笑)

ホント、凄い人だったw











おまけw












なんか、褒められたので
あげたったwwww













ペタしてね

空振ってる感じだね。