昨日に引き続き、進めてまいりましたぁ~

今回は、豊川市!!
「稲荷ずし」は、この前食べたので・・・
今回は、もう1つのグルメ!
『豊川いなりうどん』
こちらを攻めて見る事にしました~

しかし・・・
『豊川いなりうどん』とは、何でしょうか??。
未知の食べ物です。
先週もらったガイドブックに由れば・・・
“麺×餅×揚げの黄金タッグ!!”とあります!!。
余計にわからん(笑)。
では、食べてみましょかww。
ガイドブックの地図を見て、とっても分かり易い場所にあった!
こちらのお店をチョイスしましたぁ~(笑)。
湖西からだと、三ケ日の姫街道を通って
一直線に行けるお店だったのよww。
お店の名前は・・・
活き活きうどん 玉乃屋さ~~~ん

店の前に、さっそく幟を発見ww。
って、ショーケースの中か~いww。
ガイドブック持ってなかったら、たぶん行き着けなかったお店なう

こちらのお店も、なかなかの規模ですなww。
小上がりの座席に、ちょいと座って・・・。
いつも通り、店員さんが来たら即

目当てのメニューを注文です!!。
これっす!
今回、温かいうどんと
この時期でも、冷たいうどんが頼めるようなので・・・
私はもちろん、温で。
変わってる彼氏さんは、もちろん冷で注文しました!!。
豊川いなりうどん って言ってるのに・・・
そば でもOKらしいです

トコロで、ここに載ってる・・・
この人は、何者なのでしょうか??(笑)。
豊川では、有名人なのでしょうか??。
ちょっと待って。
出てきましたよ!!
『豊川いなりうどん』が!!。
先ずは、彼氏さんの頼んだ“冷”から・・・
彼氏さんが、写真を撮ってくださいました~w。
4~5枚撮ってくれたけど、採用はこの1枚だけ(笑)。
そしてその後に、私の“温”が来ましたよぉ~~~

見た目の違いと言ったら、カイワレがシャキンとしてるか?しなってなってるかくらいかしら??(笑)。
さぁ、これが!!
豊 川 い な り う ど ん
ででん!!。
付いてきた薬味が、これ~。
うどんにわさび??。
不思議ですよw。
豊川いなりうどんの“いなり”って、揚げの事か・・・
と思いきや!!。
一口食べて、ビックリ

揚げの中に、餅in!!。
それも、稲荷ずしのように
甘く味が付いてゆ~~~~~

これ、これだけで旨い!!!!!。
そっか!!
付いてきたわさびは、これに付けるのか!!。
分かんなかったので、お汁に溶かしてしまったワタシ

わさびの味など、全く無かった(笑)。
いやぁ~~~
今回も、美味しかった美味しかった

“あげもち”って存在に、ビックリだしww。
このあげもちは、“豊川いなりうどん”の定義では
「お店独自で美味しく調理する事」とありました!。
またこれも、お店によって味が違うのかな??。
もぉスタンプも、残り1個となりましたよー!!。
残るは、蒲郡のメヒカリだ!!。
トコロで玉乃屋さん・・・
スタンプは、本当にこれでオフィシャルなのでしょうか??。
シャチハタ、超不安


今日、陶芸の作業を進めつつ・・・
私の好きなアーティストの、インターネットで聴けるラジオ『碓氷峠音楽堂本舗』を
の~~~んびり、聴いておりました~

このラジオでは、私のファン友さんたちが
たくさん番組内で、アーティストに向けたメールを読まれております

このラジオ、毎週だいたい月曜日にアップされるので
(本放送日は、土曜日)
まぁ私も、1週間以内に聴く感じで・・・
今回も、今日だったんですがねw。
う~~~ん、今回は聴けない(笑)。
即、

みんな、平気って凄いなぁ~~~~~



さぁ、何の事でしょうかね(笑)。