あんなに反応があるとは思いませんでした~
。お付き合い、ありがとうございます
。さて陶芸は、昨日の続き。
昨日の息苦しそうにしてた猫さんの造りかけは、こちらですww。
ビニール袋に1晩入れられていたので、結露がついてテッカテカ
。まだ、腕もあんよも付いておりませぬ。
この胡坐をかく感じの足の形が、難しくって
なかなかイメージ通りに行かず、時間かけちゃいました~
。さてこれに、あんよを4つ付けまして・・・
出来上がりがこちらです!。
この方の首には、布製の首輪などを付けたいのでこのままです。
この子もちょっと大き目に造ってありますw。
おしっぽさんも、今回も2個ww。
仏猫様系でございますw。
珍しい角度からも、1枚撮ってみました
。ちょっと大きい猫様を造ってる理由は・・・・
実は、イベントがあるのですよ~
。場所は、北海道江別市
。最初、自分の聞き間違えで
札幌市だと思っていたのですが、江別市の間違いでした
。すいません


そのイベントは・・・
『第22回 えべつやきもの市』
陶芸仲間で、mixiのマイミクさんでもあるMOTOIさんが
このイベントに、お店を出す事になったんですよね~。
それで、私の作品も一緒に置かないか??
と、お話を頂いていたんです
。もちろんワタクシ…
「はい!喜んで――――――――



」で、置く作品の数…
聞いたら、30と。
たぶん無理
。でも、出来る限りたくさんの猫を託す事をお約束しました!。
さすがに自分は、北海道なんて遠いトコロには行けませんので…
残念ながら、猫さんだけが北の大地に降り立ちますww。
ホントは私も、行きた――――――――――い
。との気持ちだけ、飛ばして・・・ww。
初めてこのようなイベントに作品を出させてもらうので、全くの手探りですが

それこそ、目を引く様な猫さんを送りたいので
せっせと造り始めたところです。
でも、作品は6月までには送って欲しいとのことで…
間に合うのか?私!?!?
↓コレはイベントのHPですww。
http://www.yakimono21.org/ichi/
開催場所など、詳しい事はこちらでご確認ください
。あ、開催日は・・・
2010年7月 9日(土)10:00~18:00
~10日(日)10:00~17:00
だそうですww。
ささ、もうちょっと頑張るぞww。
我が家の庭(猫の額ほど)では、今月より「オダマキ」の花が咲いています
。「オダマキ」は、お花に詳しくない私が珍しくずっと育ててるお花です。
こちらは、ミヤマオダマキ。
こちらは、風鈴オダマキ。
可愛いでしょww。
この2種類のオダマキは、最初は山野草として小さな鉢で育てていたモノなんですが
鉢植えで出来た種を、ここに採り蒔きしておいたら芽が出てここまで育ったんですよ~
。地植えは、ビックリするほど大きく育つんですね
。花付きもいいです!。
オダマキの写真を撮っていたら、美人ちゃんが遊びに来てくれました
。一応w三毛猫の、ミーコさんです。
女子ですww。
この子、可愛いんですよ~~~~~
。ウチで飼いたいくらい
。でもこの子の左目は、失明しています。
2年くらい前かな??
目をずっと、つむってる事があって・・・。
怪我でしょうかね??
次に見た時は、瞳が無く…濁ったガラス玉のようになっていました。
今でも、失明した眼球の方が一回りくらい大きくて。
それが気になってね。
いつか捕まえて、病院に連れて行きたいなって思ってるんですがね
。この子がもし、私に飼われる事を選んだら・・・
ですね~ww。
ハナズオウの枝が、お気に入りのミーコさんw。
このハナズオウも、種からの木なんですよ~
。3歳の今年は、お花をたくさん咲かせてくれました~
。https://www.magaseek.com/user/RegistEnquete/donation
↑昨日(28日)で終わってしまった、クリック募金サイト。
募金の総額結果が載っています。
このようなサイトが他にあれば、また探して貼って行きますね。
こんな事しか出来ないので・・・。

↑こっちは引き続きよろしくです。
たった1円でも、みんなでやれば大きな金額になりますよ。
きっと・・・。
ほんの少しでも、復興の支援になるなら。
今日も茨城のベビーリーフと納豆で、晩酌してるぜ!。
明日は、茨城のレンコンでつまみ作るぜ!。
東北・関東の野菜や魚を、こちらでも売って欲しいなぁ。







