ココに来るようになると・・・・
もう今年も早いもので、こんな時期になったんだなぁ。
なんて思います(;´▽`A``。
愛知県豊田市 になるのかな?
紅葉が有名な、足助町香嵐渓

11月になると、紅葉まつりが行われています

紅葉狩りがてらに、このお祭りに出掛けるようになって
もう、12年くらいになりますwww。
大好きなイベントの1つです

今年の紅葉は・・・・
もう、いい感じでしたよ!
駐車場には、こんな嬉しいお花が待っていてくれました

お花が小さいので、四季桜でしょうか(*^ー^*)。
秋に桜って、やっぱりいいですねwww。
毎年、ここでの楽しみと言ったら これ!!
鮎の骨酒で~~~~すwwww。
先ずは、これを頂かないと

今回・・・・
当たり??
顔が入ってました~~~
怖い~~~~(笑)。
これ、美味しんですよ!
“JIJI工房のソーセージ”
炭火で焼いてあって、皮がパリッと!! 旨い!!
何でJIJIかと言いますと・・・
老年のジジぃが造ってるから、だそうですwww。
おしゃれ~~~~~www。
朝に降った強い雨のせいで、今日の川は濁流と化してました。(´д`lll) 。
いつもは、澄んでて魚も見えるくらいなんですけどね

ココには他にも美味し~~~モノが、たくさんあるんです

中華屋さんが屋台を出していて・・・
うどんの様な“刀削麺”や、中華まん、“ゴマ団子”と言うようなおやつ系などなど・・・
この辺りの名物“五平もち”“どて煮”
そばにうどんに、ビールもアツ燗もwwww。
みなさんも、キレイな紅葉そっち抜けで パクパク楽しんでいるようでしたww。
もみじだけでなく、イチョウもあるんです。
イチョウはモミジより一足早く、葉を落とし始めたようですね。
イチョウ葉絨毯に、映えるモミジ・・・
なんちゃって

ここ・・・何年でしょうか??
並ぶ露店で、買い続けてるお店があります。
そんなに愛想がいい訳ではないおばあちゃんが売る(笑)こんにゃく屋の、“手造り玉こんにゃく”です。
私はこんにゃくが大好きで、特にこの“奥三河”のこんにゃくには目が無いんです

ホントに、美味しいんですよ

おばあちゃんが造るこんにゃくも、煮込むと私好みのブリブリ食感

1度食べて惚れこみ、次の年にまた買いに行き
「去年買って、美味しかったから」っておばあちゃんに伝えると…
そんなに嬉しそうな顔はしないんですがww
「50円、おまけだ。」って、おまけしてくれたの

今年も、50円おまけで買ってきました(〃∇〃)。
おばあちゃん、いつまでも元気でいて欲しいなぁ

香嵐渓でおススメはたくさんあるんですが、今回はこれです

“ぬれおかき”

写真は、“七味”と“マヨネーズ”ですww。
もちもちの柔らかくて甘辛いおかきの味に、七味もマヨも合うんです!!。
売り子さんが、インド系の御顔立ちの外人さんなのも乙wwww。
出掛けたのが遅かったので、すっかり日も傾いて
ライトアップが始まりました(^ー^)。
雰囲気も昼間とは違い、いい感じになって来ましたwwww。
今回は、ここでお開き(笑)。
お腹も一杯でしたしねwwww。
続きはまた次回・・・
次はお腹空かして、ガッツリ系を頂きたいです

