先日、長野県の軽井沢にドライブに行ってきました
生後4ヶ月になってそろそろプチ旅行もできるなかと思いまして…
我が家は割と工作好きというか、旅行に行くと体験型の思い出作りが好きで、娘が産まれる前も例えば沖縄に行った時はシーサーの絵付けなどをよくしてました
そんなこともあって、軽井沢での思い出も何か形に残るものがあったらいいなと思って、らくやきの絵付けを選びました!
(ろくろを回したりするのでは無く、素焼きの陶器に絵付けをするものです)
というわけで、旧軽井沢銀座にある「らくやき陶画堂」さんに行ってきました!
特に予約は必要無く、Facebookに休業する日が書かれている感じでした
それでも念のため営業しているか事前に電話で確認し、営業しているとのことだったのでお店に行きました
11月でやや軽井沢もシーズンオフに差し掛かってたこともあってか、お店には我々の他にはお客さんはおりませんでした
まず、お店に入って、どんなものに絵付けをしたいかを選びます!
我々は娘のおてての形を残したかったので、無難なお皿にしました
他にもコーヒーカップやクルマや動物など何十種類も選べましたよ
下の写真の後ろにちょこっと写ってますが、便器🚽なんかもありました笑笑
どれを選ぶかによって値段が変わりますが、我々のお皿は1600円(税込)でした
一回り小さい1400円(税込)のお皿もありましたよ
選んだら、おててに絵の具を塗り塗り。
服に絵の具がつかないようにタオルを貸してくださいました
また、おててを勝手に振り回して絵の具が飛び散らないようにしっかりサポートしてくださいました!
そしてお皿にえいっ!!
「あっそういう感じ!?」
という娘の驚いた顔が可愛かったです
おてては写真右隅のボウルに水を用意してくださったので、そこですぐに洗います
ボウルは2つ用意してくださり、洗い流す用と、最後の仕上げ洗い用でした!ありがたい!
ここでハプニング💦娘が綺麗になった手を振り回してボウルに当たり、水がバッシャーン💦💦
服はあまり濡れなかったのですがら床がビチョビチョに💦💦💦
大変申し訳ないことをしてしまったのですが、
お店の方は全然嫌な顔をせずにタオルを貸してくださったり、床を拭いてくださって本当にありがたかったです
そんなこともありましたが、何とか仕上げをして、焼く段階へ!
最後は約20分ほど焼いて完成です!
その間に他のお店でお買い物に行っても大丈夫です!
完成したものがこちら↓
おてての形がかわいい!
とっても良い思い出になりました
赤ちゃんの小さいおてての形を残せるのって嬉しいですよね!