こんばんは⭐︎
【タオルはもう畳まないぞ〜〜〜】









✔️タオルは畳んで1枚づつ上からとる方が使いやすい
✔️さすがにタオルは畳んだほうがいい、よ、ね??



こんな思い込みから、洗面でタオルだけ畳んでいたんです
でも洗濯時間は、以前に比べ随分ラクになったはずなのに、もっと早く終わらせたい!ちょっと前から何かモヤモヤする....と思っていて、、、







そのモヤモヤの正体はなんだろう?
ちょっと考えてみたら!
洗濯を片づけているときの「タオルを手に取っている長い時間」だったんです✨
気づいて閃いたその瞬間に、秒で収納を変えました!



(収納BOXをある程度シリーズで揃えておくことで、他からモノを減らしてこちらで使う!という選択が気軽にできるので、やっぱり収納BOXを揃えるは便利)



他の下着と同じように、「❌畳む」→「⭕️BOXにいれるだけ」に変更したところ、その日からめちゃくちゃ快適になりました



どうして早く気づかなかったんだろう!
タオルを畳まなかったことのデメリットがないことにも気付きました




日々の「イヤ」「モヤモヤ」に気づくまでには時間もかかることもありますが、やっぱりどうして?なんで?とちょっと深掘りして自分と向き合う時間をつくることで見えてくることも多いなと思っています
 


✔️その中でも、自分のこだわりは崩さずにということも大切
・私の場合は、家事の時に気分が上がる「見た目のスッキリさ」も崩したくないんです!



なので、見た目はスッキリのまま、家事の時の気分を安定させたまま、更に使いやすくラクをして時短を叶えること✨



45秒→ 8秒へと時短出来、洗濯への抵抗がほぼ0へ、いやたまに「私洗濯好きかも」と思えるほどに↑



1つずつ「違和感をキャッチ」してなるべく早く改善を繰り返していくことが、ラクへの近道かなと思います



「1秒片づけ」の本にも、私なりのめんどくさいの改善について沢山書かせていただき、皆さんのめんどくさいを発見するためのヒントになればとても嬉しく思います⭐︎





本を読んで、こんなめんどくさいに気づけたよ!など発見があれば、ぜひこっそりでもどんな形でも教えていただけるととてもうれしいです✨



ズボラ具合がすごい私だからこそ、改善にはもってこい!ズボラであればあるほど部屋は使いやすく「片づく」と信じています✨



何か少しでも皆さんのお役に立てることができますように✨


いつも見てくださりありがとうございます😊

今発売中の「1秒片づけ」