おはようございます☀
このたび、2冊目の本を出版させていただくことになりました
『 1秒収納 』(学研プラス)5月12日発売予定
まさかこんな私が2冊目の本を出版できるなんて、いつもInstagramを見てくださり応援してくださる皆さまのおかげだと思っています
ありがとうございますm(__)m
表紙カバーの色はまだ悩んでいて、仮の状態なのですが.... 皆さんに色のご相談もさせていただきたいなと思っています
この先少し長いです、お時間ある方読んでいただけると嬉しいです
どんな内容の本なのか、一言でいうと...
「立ったまま動かず、体をひねったり、右手・左手を動かすだけで必要な家事がすぐできる収納」→いわゆるズボラの方に向けた本です
わたしは、元々あり得ないほど部屋がグチャグチャで足の踏み場もない感じでした
でも当時は、その生活が私にとってベストだと思っていたんです
脱いだ服はベッドの柵に次々掛けておく!
使った物は、近くの床に置くだけ!
そうすることで、次に使うときも使う場所の近くにあるのですぐに取れていました
今も昔も「生活は楽に」というコンセプトは全く変わっていません←お〜いw
なので汚部屋のメリットも沢山感じています
楽だし掃除はしなくても死にはしないし...
でもある時プライベートですごく辛い経験をしたんです
それから私はしばらく家の中にひきこもるようになりました
引きこもり生活がしばらく続いたある日、「明日雑巾掛けしてみよう!」と感じたんです
なぜかわかりませんが、私にとって何か変わりたいタイミングだったんだなと思います
それから今まで感じたことのなかった「キレイになって気持ちがいい」「掃除をしている時間は嫌なことが忘れられる」という新しい感覚を覚えたんです
それからどんどん掃除をする場所を広げていき、更に引出しの中もキレイにしたい!と収納にもどんどんはまっていくようになり、気づけば悲しみから少しづつ解放されていました
どんどん部屋がキレイになっていく中で、目に見えるスッキリ感はもちろん、精神面での変化をとても大きく感じたんです
⭐︎ 人間関係での迷いが一切なくなってきた
⭐︎ 機嫌よくスッキリ過ごせる時間が増えた
⭐︎ 小さな幸せを感じられるようになってきた
ここには書ききれない程たくさんあります!
汚部屋に住んでいた時の「マイベスト」より遥かに気持ちがいいことが多いと感じ、楽してキレイが続く場所をどんどん作っていきました
簡単にキレイに片づくから、頑張って片づける必要もなし!家事は立つポジションを決めたまま基本動かない!そんな自分や家に住んでいる皆んながラクをできる環境をとことん追求して収納をつくってきたからこそ、「本当に大切にしたいこと」「叶えたい夢」など明確になり日々ワクワクする時間が少しずつ増えていきました
やらなければいけない家事にかける時間はとことこ最小限におさえること・やらなきなゃ!というプレッシャーを感じる暇もないくらいに簡単に終わらせてしまおう!それは必ず収納で仕組みを作れると思っています、わが家がそうだからです
毎日忙しい方々の支えになれるように、この本を作っています
今までは私の動作写真もなく、収納だけの写真がほとんどでしたが、今回の本では、「わたしの動作写真をたくさん撮影していただくことで、動かずにとにかく簡単に生活できること」をお伝えできるようにしています
じゃあどう収納したら良いか、どこから作業をはじめていいかわからないんですという言葉をよくお聞きするのですが...
そこでまず何が必要かなと考えたとき
「めんどくさい」にまず気づくことだと思ったんです
生活をしている中で、「洗濯物を干すのがイヤ」「この部屋に入る時にイヤな気分になる」などネガティブになる場所や行動に気づくこと
これに気づくことができたら、なぜ?どうして?と深掘りしていくことで、自分や家族にフィットした最高の収納を作ることができます
私がどう考えてこの収納を作ったか?など、頭の中を整理し洗い出しながら、「どう伝えたら実践してもらえるか」「めんどくさいに気づいてもらえるきっかけになるか」を文章やワークシートにさせていただいています
収納には正解はなく、上手・下手という概念も全くありません
キレイな収納を目指すこと・丁寧に生活することが目的ではなく、その空間に住むみんなが仲良くストレスフリーで笑顔が増えることが目的⭐︎
同じ1日を過ごすなら、なるべく楽しく生きていきたいな思っています⭐︎
すごく長くなってしまいましたが、少しでもみなさんの生活のお役に立てますように✨
Amazonにて予約開始となりました
(表紙カバーの色は未定ですが、何色が届くか楽しみにしていて下さると嬉しいです)
もしよかったら予約していただけたらとても嬉しいです