【毎日の学校プリントの収納】
4月から次男も小学生になりました
2人分の学校プリントをスッキリ簡単に収納したくて...
1冊のファイルにまとめました
選んだのは「リヒトラブのジャバラタイプのドキュメントボックス」
何がいいかなぁと色々考えましたが、ファイルをめくって入れ込み式の収納よりも、ポイポイと上から簡単に一気に分別して入れられるものが時間も手間もかからず簡単だなー、私ができなくてもこれなら少しづつ子どもたちにもやってもらえるようになるかな
そんな希望も込めて✨
前からみたらスッキリスッキリファイル
引き出したらジャバラで入れやすい点が気に入り購入しました
毎日の紙プリントは兄弟2人分はこのファイルだけ
シンプルに収納することで誰でも探しやすくすることがお母さんの負担を減らすことにもつながります
家族み〜んなできる簡単収納
家族みんながすぐに探せる収納
そんな収納ならみんながHAPPYだよね♡
基本的に日々よく使ったり確認が必要なプリントはここに...
このファイルとは別に、通知表だったり、学校のルールについて、PTAについてなど1年を通して数回見るか見ないかの使用頻度の低めだけど保管が必要な書類については、ダイニング側の収納に入れておくことにします
(そんなプリントをもらってきた時にすぐにダイニングに行くのが手間な時のために「後からファイル」という項目をファイル内に作ったので安心w)
また保管書類収納も完成したらupしますねー
学校初日の1年生の次男🏫
昨日朝通学班の集まり場所に一緒に到着すると...「ねーねー今からどこ行くの?」.... オーイ!ランドセル背負ってる背負ってるぞーーー
ドキドキしていた私は拍子抜け....w
大丈夫かー!と思うと共に思わずニッコリ
昨夜「そいえば2階のクラスまでちゃんと行けた?」って聞いてみたら...
2年生の長男が「下駄箱で上履きに履き替えたら迎えに来るからここで待っててねって言ったんだけど、急いで行ったらもういなかったんだよね、、どこ探してもいなかった」って...
普段はのんびりやさんの次男
「お兄ちゃん待ってなかったの?」って聞いたら「みんな歩いていってたから進んでみたよー」って
そんなとこは次男らしくも、普段家でのゆっくりな様子とは違ってそんな素早い一面もあるんだと発見したり👀
お兄ちゃんはお兄ちゃんで私が何も言わなくてもしっかり弟を守ってあげようと思ってくれている気持ちにほっこり♡
えらいなー優しいね!ありがとうってたくさん褒めてあげました(^_^)
これからも毎日2人ともニコニコで学校通えるといいなー✨
あと教科書は、1年も2年もセリアのファイルボックス1つに入るボリューム感です
少しでも何か参考になることがあれば嬉しく思います
いつも @shiroiro.home を見てくださりありがとうございます😊
A4横版もあったよー