【扉の内側を有効な収納スペースに】






木製の扉の内側に、以前Amazonで購入したピタッと
くっつくマグネットボードを貼っています


ずっと使っていますが、すっごく便利






マグネットで「貼れる」ことで、我が家では「扉の内側」が立派な一軍の収納スペースになっています





息子の学校がはじまった今、忘れ物をしないように
また自分で準備が簡単にできるように、簡易的ですが
「持ち物確認プレート」を作ってみました






家にあった、セリアの「マグネットプレート」を使って
その上に直接ラベリングシールを貼るだけ





1枚づつ切り込みが入っているので、ハサミで簡単に切るだけで、持ち物プレートが完成(^_^)
すぐに作れました




前日にランドセルの中に準備したもの以外のものって
翌朝バタバタしていると忘れがち、、、





学校に慣れていなくて常にドキドキ状態だろうに
忘れものをして更にドキドキがヒートアップしないためにも、このプレートが気持ちの余裕にも繋がるといいな✨





わたしもしばらく一緒に持ち物チェックです







こんな感じに、◯もったよ!プレートと、✖️まだだよプレートをかえるだけで、翌日すぐに使えて便利




我が家では、こんなふうに使いましたが、「日用品の買うものリスト」などで使っても便利かなー
冷蔵庫横の目立ちにくい側面などを使っての管理もいーかも!

毎日・毎月のルーティン作業を慣れるまでの間
【マグネットプレート管理】なかなか有効かもです♡




コレを使っています
吸着シートではれるので
剥がしても跡が一切残らないのでオススメ!


Amazon↓↓

楽天↓↓





いつも見てくださりありがとうございます!







Instagramはこちら↓


Instagram   


楽天room
↓↓↓