歯医者デビューは1歳頃。


3〜4ヶ月おきに定期的に通っています。


なかなか合う歯医者さんをみつけるのは大変ですが、小児歯科専門医がいたり、しっかり子供の歯をみてくれるところが安心です。




自分が中学生くらいの時には虫歯が既にいくつかあった記憶があり、今でも後悔しているので

子供には健康な歯を大人になっても維持してもらいたいと思っています。


親ができることってなんだろう?と思ったとき、

自分がされてよかったこと、逆にされなくて反面教師にしたいこと、どちらも自分基準で考えてしまいます。


私は定期的に歯医者に通った記憶がなく、

中学生、高校生、大学生になっても

歯が痛いときと親知らずを抜くときしか

歯医者に通う習慣がありませんでした。


今ではしっかり通っていますが、数年もつかどうか1本抜かなくてはいけない歯があり、後悔しています。





食べ物の習慣もそうです。

私は小さい時からあまり手料理を食べてこなかったので、菓子パンなどで済ませることも多々ありました。

ジュースやお菓子ばかり食べていた記憶もあります。


いま親になってみて、自分の親を責めるわけではないけれど、自分の子には歯を守ってあげたいし、

手料理作ってあげたいし、糖分などやんわりと管理してあげたいなと思っています。


歯は一生の財産です。