日東紅茶でおなじみの三井農林株式会社のホワイトノーブルアッサムのアルミティーバッグ です。
いつもダージリンやバラやフルーツの紅茶しか飲みません。
アッサムは久々のお味なので試してみることにしました。
こういう機会がないと新しい味を試すことはなかなかありません。
昔飲んだ時よりきっともっと美味しくなってはずなので期待感バッチリ。

早速入れてみました。

左はストレート・右はロイヤルミルクティー

これは何をしている所でしょう?
正解はコレ。

お皿を蓋にして1分間蒸らしてるところです。
こうやるとお湯の温度が冷めにくくなるので茶葉がよく開き
よりおいしい紅茶に出来上がるのはよく聞きますが
今回初めて試してみました。

出来上がり。
右のロイヤルティーには温めたミルクを継ぎ足しました。
ロイヤルミルクティーを作る時はいつもお鍋で煮出してましたので
こうやると手間もかからずいいですね。
お味は濃いしっかりした紅茶の味が楽しめました。
ストレートは甘いお菓子と一緒に食べるとスッキリホッと出来る
おししさです。
蒸らす時間を長すると濃く深いロイヤルミルクティーが楽しめます。
今度はシナモンとお砂糖も入れてチャイ風で楽しみたいですね。
いつもダージリンやバラやフルーツの紅茶しか飲みません。
アッサムは久々のお味なので試してみることにしました。
こういう機会がないと新しい味を試すことはなかなかありません。
昔飲んだ時よりきっともっと美味しくなってはずなので期待感バッチリ。

早速入れてみました。

左はストレート・右はロイヤルミルクティー

これは何をしている所でしょう?
正解はコレ。

お皿を蓋にして1分間蒸らしてるところです。
こうやるとお湯の温度が冷めにくくなるので茶葉がよく開き
よりおいしい紅茶に出来上がるのはよく聞きますが
今回初めて試してみました。

出来上がり。
右のロイヤルティーには温めたミルクを継ぎ足しました。
ロイヤルミルクティーを作る時はいつもお鍋で煮出してましたので
こうやると手間もかからずいいですね。
お味は濃いしっかりした紅茶の味が楽しめました。
ストレートは甘いお菓子と一緒に食べるとスッキリホッと出来る
おししさです。
蒸らす時間を長すると濃く深いロイヤルミルクティーが楽しめます。
今度はシナモンとお砂糖も入れてチャイ風で楽しみたいですね。