昨日

ハガキ62円時代の切手が余ってる、

という話を記事にしましたが・・・

 

余った年賀ハガキを

アムネスティに送ろうとしてふと見たら

 

 

「未使用の切手」も書かれてあったので

年賀ハガキと一緒に62円切手も入れました。

 

「書き損じの年賀状」は

当て先の住所を書いたあとのものだったので

入れてません。

 

 

あと、

何かのお礼でもらったっぽいクオカードも

使うことがないままほったらかしていたので

 

入れました。

 

使い慣れない者がいつまでも持ってるより

アムネスティに送ることで

何かの役に立つならOK

 

 

 

 

もう一つ、

「その後」の話。

 

ドラマ

「大奥」

 

 

歴史ドラマ好きとしては見たい。

でもいじめの場面が多いから見たくない。

 

と、以前

記事にしていたのですが・・・

 

結局

3話まで見ました。

 

徳川将軍・家治(亀梨和也)と

京都の皇族から嫁いできた倫子(小芝風花)

 

家治が徐々に倫子を気にかけるようになったので

 

視聴者としては

『いじめたお女中たち!ざまあ見ろ』

( ̄u ̄*)

 

と・・・

 

勧善懲悪的な流れで

なかなか小気味ヨイです(笑)。

 

 

意地悪なお女中は

栗山千明

田中道子(プレバトの時は好きです(笑))

森川葵

 

これからも

波瀾万丈ありそう。

 

史実としても。

 

多分(・・)。。。

 

知らんけど。

 

 

***********

 

さて

 

本日の備忘録。

 

昨日は足休めの為

一歩も出てなかったから

今日は

イオンまで歩いて40分。

 

フライパンがダメになってたので

26センチのフライパンと

フライパンの蓋を買いました。

 

他にも色々買う物があって

とっても重かったのに

 

お迎えを頼んでいたおかかえ運転手は

 

場所を間違えて

 

全然別のイオンに行ってましたムカムカ

 

 

「〇〇のイオンて言うてたやろ?」

 

「言うてない。ゼッタイに言うてない!」

 

夫は

今回はそれ以上はしつこく言わなかったので

自分が聞き違えたと認めたんだと思うけど

 

謝りもしなかった(--;)

 

 

結局

こっちまで来てもらうのを待つ間も

寒いし

重いし

じっとしてるのが嫌だったので

 

バスで帰ってきました。

 

ふーε=( ̄。 ̄ )

 

 

8,981歩。

 

 

 

お昼ごはん

 

刻みたくあんのおにぎり。

焼売、キムチスープ。

おにぎりの隠し味にゴマ油をちょっと入れました。

 

 

 

不器用者の簡単折り紙

 

青鬼・赤鬼。