昨日は
淀川工科高校・吹奏楽部コンサートのへ。
私は
4回目か5回目だと思うけど
何回行っても感動します。
演奏や
ダンスなどのパフォーマンス、
みんながほんとに楽しそうに演じていること
舞台上の全員が楽しんでるから
我々お客もこんなに楽しいんだ、と実感します。
プログラムも
クラシックやマーチ以外の
ヒットソングなどするなら
たとえば
先月の紅白に出演したような
いまどきの若いアーティストの楽曲があってもよさそうなのに
カーペンターズメドレーや
いずみたくメドレー
最後の「ヒットパレード」も
’60~’70年代のものばかり。
生徒さんたちの両親でさえ生れる前の曲。
我々には嬉しい選曲です。
若いお客さんもきっと
楽しんだと確信します。
とにかく
すごい人気の吹奏楽部で
公立高校の子ども達が
2500人以上収容できるフェスティバルホールを満席にして
しかも
昼夜2回公演するんです。
2日間4回公演の時もあったんじゃないかな?
ずいぶん前だけど
大阪城ホールでも見ました。
怪物的な部活だと思います。
さて
昨日は
コンサート前後の話もあって
長くなるので
記事は2回に分けますね。
**************
今日のお昼ごはん
ロコモコ。
不器用者の簡単折り紙
干支動物⑩鶏(酉)
一応、鳥も。