今朝の「朝イチ」で

紙の整理の話をしてまして

 

処分するもの・しないものの分別の事と

 

”デジタル化してから処分したら良いもの” もある、

という紹介もしてました。

 

で・・・思いました。

 

私、IDとかパスワードとか

メモ紙1枚1枚に書いて

重ねてゼムピンでとめて引き出しに入れてます。

 

 

 

パスワードが要るとき

1枚1枚紙をめくって探さなくちゃいけない。

 

それらを1枚の紙にまとめるくらいなら

パソコンで打って保存しちゃえって

思いました。

 

午後はその作業を。

 

たくさんありました。

 

アメーバー

ヤフーメール

グーグル登録

au

ライン登録

関電(使用量の明細を見る)

生協(ネット注文)

宝塚友の会

JCB(支払明細を見る)

クレジットカード紛失時の連絡先

zoom

ツイキャス

粗大ゴミ申し込み

出前館

 

・・・(’ ’;)

 

改めて

なんでもかんでもウェブで利用してるもんだなぁ、

と思いました。

 

 

パソコンに保存してもいずれパソコンも買い替えるから

USBメモリに入れました。

 

 

ただ

 

「朝イチ」で

紙のメモをデジタル化、と言ってたのは

 

スマホのメモ機能を使って

「いざとい時、出先でもわかるように」

というオススメだったので

 

パソコンのメモリにいれてもね。。。

ってハナシではあります。

 

 

 

ずっと前に設定したきり利用してないものは

打ち込みもせず

メモも捨てました。

 

 

************

 

午前中は

 

雑貨の買い物がたくさんあったので

ウォーキングを兼ねて

隣の区のイオンへ

 

約40分。

 

のはずが・・・

 

ちょっと道を変えたら

知らん間にえっらい遠回りになってました。

 

 

食料品はライフの商品に慣れてるので

イオンから15分くらい歩いて

同じお隣の区のライフへ。

 

帰りは自家用送迎車。

 

歩数計を起動させてなかったけど8000歩くらいいったかも。

 

 

 

 

不器用者の簡単折り紙

 

干支動物② 牛。

 

 

 

お昼ごはんは

ライフで買ったきつねうどんでした。

カメラキラキラ撮り忘れ)

 

・・・だけでは

私にはちょっと足りないので(笑)

 

巻き寿司1本を夫と半分こしました。